メンテナンスはゴルフコースに出る前後のどちらがいいの?
先日、ゴルフをされている女性の方が、腰や股関節の不調でメンテナンスに来られました。
最初は、朝起きた時やずっと座っていて立ち上がるなど動き始めに痛みがあっただけで、ゴルフをしているときでも痛みは最初のうちだけでコースを回っていると痛みがなくなっていたので、あまり気にしていなかったようです。
しかし、だんだんと痛みが強くなるとゴルフのスイングをするたびに痛みが強くなり、スイングがしっかりとできなくなったんだそうです。
治療後は、痛みが軽減し楽になったようで身体も軽いと言っていただきました。
今回の痛みに関しては、週に1回以上の治療を継続することとなりましたが。。。今後、こういった痛みが出ないようにするためには、どのタイミングでメンテナンスに来た方がいいの?
と言う質問がありました。
コースに出る前後のどちらがいいの?
結論から言うと、試合やコースに出る前がいい!と言うことです!
これは、よくある質問なんですが、痛みがある場合はすぐに治療することが大切で、本当はコースに出る前後の2回メンテナンスをする方がいいんですけどね(^▽^)
その理由は、運動や練習をしていると疲労が徐々に蓄積してきます。これは、ストレッチや筋膜リリースなどをしていてもすべて取り除けるわけではないので、少しながらも疲労は蓄積してくるんです。
その疲労が蓄積すると、筋肉が硬くなりカラダのの動きが悪くなるんです。そうすると、ゴルフでのテークバックでのカラダの捻りが悪くなったり、肩甲骨の動きが悪くなったりするのでパフォーマンスが落ちます。
それだけでなく、肩や背中、首などを痛めてしまうことがあるんです。
ですので、コースに出る前にカラダのメンテナンスをすることでカラダの動きがよくなり、成績もアップするだけでなく、ケガの予防にもなるんです✌
じゃあ何日前がいいの?
カラダの状態やメンテナンス後の反応には個人差がありますので、1日前だったり、2日前だったり、と何回かいろいろ試してみて自分に合ったタイミングを探ってみるといいと思います。
もちろん、お仕事の都合やいろいろとスケジュールがあると思いますので、大まかな基準を決めておくぐらいでもいいと思います。
そして、自分に合ったセラピストを探し同じセラピストにしてもらうことをお勧めします。その方が自分のカラダのことを熟知しているのでそれに合わせてメンテナンスをしてくれるからです。
もちろん、前だけでなくゴルフをした後のメンテナンスも大事です。
お風呂に入ったり、ストレッチや筋膜リリースをして自身でケアをしたとしても疲労がすべて取り除けるわけではないので、ケガなくいいプレーをするためには前後にメンテナンスをするのがオススメです。
当院では、アスリートプロメンテコースで対応させていただいておりますので、気になる方は一度ご相談ください。
アスリートプロメンテコース
ゴルファーの腰痛を予防するストレッチ【初級編】
院長紹介
--------------------------
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング
これらのお悩みをワンストップで解決します💪
現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪
健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪
〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^▽^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!
--------------------------