第6回 野球体験会 新居浜リトルリーグ 平成31年3月24日
2019年03月25日(月)

3月24日(日) 新居浜リトルリーグによる第6回野球体験会が新居浜市河川敷グランドにて行われました。
写真をクリックすると新居浜リトルリーグのホームページをご覧になれます!
今回は、前回の雨上がりと違い野球日和となりました。
今回は24名のちびっこが参加され、とても賑やかな体験会となりました。

私も父兄としてお手伝いさせていただきました。
昨年、体験会に参加して入団した子たちも逞しくなっています(*^▽^*)

愛媛県のリトルリーガーも減少傾向です。
対戦チームが少なくなっているので、新居浜から盛り上げていきたいと思います。

最新情報や院長の『健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお知らせ致します。
こんどう接骨院のライン@の登録をよろしくお願い致します(^▽^)/
ジュニア・アスリート育成トレーニングについて学んできました!
2017年03月11日(土)

3月4日、5日に香川県高松市にある『BBアクティベーション』で東欧トレーニング概論とジュニア・アスリート育成トレーニングについて学んでまいりました。

BB Activation 公式ブログ
講師には以前からFacebookやオンラインセミナーで、勉強させていただいている小俣よしのぶ先生です。
土日の休みはすべて子供のリトルリーグのコーチで小俣先生のセミナーに参加できなかったのですが、今回はお隣の高松市で中四国初のセミナーということで間髪入れずに申し込みました。

リトルリーグのコーチをし始めてから子供に対してどのように指導していいのか試行錯誤している中で、小俣先生の存在を知りネット上で勉強させていただいてました。

セミナーでは聞きなれない言葉が多く、そして情報量が多いものの何度もわかりやすく説明していただいたので、非常によく理解することができました。

特に印象に残ったのは、早熟と晩熟によって選手層に偏りがあることがわかりました。
そして、早生まれの子供はどうしても不利になってしまい、選手として自然淘汰されやすいようです。
能力があるのに早い時期に脱落してしまうのは、非常にかわいそうだと思います。

スポーツ人口が多い時代では、競争原理による自然淘汰の中から優秀な選手をピックアップすればいいんですが…
少子化によるスポーツ人口が低下している中で、どうやって子供たちを育成していくかが今後のカギとなってきます。
人口約1600万人の小国、旧東ドイツがどのようにして世界のトップになれたのか!
を学びながら、今後の指導に役立てたいと思います。


こんどう接骨院のライン@に登録していただくと、最新情報や院長のブログをお知らせ致します。
登録をよろしくお願い致します(^▽^)/