股関節人工骨頭置換術後の加圧トレーニングで骨密度が増加!
2018年07月31日(火)

股関節の人工関節置換術後に加圧トレーニングでリハビリを継続している方が、先日股関節の定期検診に行かれました。
骨密度を測定されたところ、術後は70%台で骨密度は減少傾向だったそうです。
それが今回の検診では80%以上の正常値なり、50歳代の年齢の割には非常にいい数値になったそうです。
お医者さんからも状態は非常にいいとのことで、引き続き加圧トレーニングをするようにと勧められたそうです(^▽^)
骨を形成するためには、重さによる刺激が必要でウォーキングやジョギング、ジャンプ等の骨に対して縦の刺激が必要なんです。
特に痛みもなく健康体の方であればある程度の運動は可能ですが、股関節の手術をされた方はあまり過度な運動はできません。
しかし、加圧トレーニングは高度な刺激がなくても骨の形成を促進することができるんです。
研究報告として、閉経後の高齢者の女性に加圧ウォーキングを半年行った結果、約70%の方に骨の増加がみられるという報告もありました。
加圧トレーニングは、低負荷でも運動効果があり、運動な苦手な方ややり方がわからない方でも個人指導ですので、安心して始められます。
ぜひ一度ご相談ください。
加圧トレーニングは骨粗鬆症にも効果あり!
骨はいい状態を保つために、古い骨を壊して新しい骨を作ることを常に行っています。
そういった作用の中で、骨を壊す作用が多くなり、新しい骨を作る作用が弱くなると骨粗しょう症がおこるんです。
加圧トレーニングをすることで、骨を壊す作用が低下したという研究報告あります。
そして、1日2回、週6日の加圧トレーニングを行うことで、骨を作る作用が上昇したという報告があります。
この二つの報告からも、加圧トレーニングは骨密度を上げる効果があると考えられるんです。
<『加圧トレーニング』健康法 佐藤義昭先生 参照>
嬉しい報告がありました! ~股関節人工骨頭置換術後のリハビリの方より~
院長紹介
嬉しい報告がありました! ~股関節人工骨頭置換術後のリハビリの方より~
2018年02月13日(火)
股関節人工骨頭置換術をされて1年がたつ患者様が、経過観察のため1月末に病院で検査を受けられました。
患部の状態をレントゲンなどで見てみると、人工骨頭の金属部分と骨との固着の状態が非常にいいということでした。
1年でこんなにいい状態になったのは、あまり見たことがないと担当の先生も驚いていた様子で
『何かしているの?』と聞かれたそうです(^▽^)
『加圧トレーニングをしています!』と即答したそうですが、何も言ってくれなかったそうです。。。(;^_^A
今まで何度もこういった結果を出しているので、もっと病院でも理解してくださるともっと広がっていくんですが。。。
地道に頑張ります!
加圧トレーニングでの治療・リハビリについて
股関節人工骨頭置換術後の治療と加圧トレーニングのリハビリ
(※治療効果は個人によって違いますので、ご了承ください)

こんどう接骨院のライン@に登録していただくと、最新情報や院長のブログをお知らせ致します。
登録をよろしくお願い致します(^▽^)/
山田洸誓選手が立ち技打撃格闘技『ライズ117』の試合に出場決定!
2017年04月25日(火)

こんどう接骨院 併設加圧スタジオ サムにて
加圧トレーニングを続ける山田洸誓選手(正道会館)が
2回目の挑戦となる立ち技打撃格闘技『ライズ117』に
5月20日出場します。
今大会では那須川天心の世界タイトル初防衛戦があり、
注目の大会となっています。
詳しくはこちらへ
加圧トレーニングでスタミナやパワーがアップした
山田選手は前回、24秒KOという素晴らしいデビュー戦で
会場を沸かせてくれました
http://kondo-sekkotuin.jp/3993

今大会に向けて得意のローキックにさらなる磨きをかけるため、
こんどう接骨院併設の加圧スタジオサムにて、
スクワットやランジで大殿筋やハムストリングの
トレーニングを入念に行っています!
山田洸誓選手、全力で応援しています!
山田洸誓選手から加圧トレーニングを実践した感想をいただきました!

加圧トレーニングのおかげでキツくなった時に動ける体を手に入れることができました!
さらに体、体幹が強くなったことと一発一発のパワーが凄くつきました!
大会では前回大会の様に良い結果を残して今後に弾みをつけたいと思います!!(*´Д`*)
加圧会員募集中!
学生・アスリートトレーニングコース
詳しくはこちらへ!