ロングランができなくても筋トレとランで脚を鍛える!
マラソン大会がないのでついつい走るのをサボってしまっている院長です(;^ω^)
走るのが嫌いなわけじゃないんですが、優先順位がどうしても下がってしまうんです。
最近は、子どもの野球の手伝いだったり、庭の剪定などで体力が消耗してしまい走る余力がありませんでした。。。
今回も気づくと外は暗くなってしまい、サボり癖がつきそうでしたが頑張って走りました。
サボり癖をつけないコツは!
たくさん走ろうと思わず、ちょっとだけ走ろう!と思うことなんです。
このくらいだったら軽く走れるな~って思えるくらいの目標を立てて走り出してみるんです!
走ってみると意外と走れるので、もうちょっと頑張ろうかなw
なんて思って頑張っちゃうんですよね~
なので、結果的に10キロくらい走れてて意外と継続できますよ!(笑)
走るだけじゃなく筋トレもやって脚を鍛える!
マラソンのタイムを良くするためには、基本的にしっかり走り込むことが大切です。
月間80~100キロくらいは、頑張って走りたいな~
と思っているんですが、そう簡単にはいきません(;^ω^)
なので、その分を筋トレでカバーしています!
先日も加圧トレーニングのあと、少し重い重量でスクワットを行いました。
加圧トレーニングだけだとカラダが慣れてしまいますので、たまには高重量で行っています。
でも、久しぶり過ぎてちょっと膝を痛めそうでしたのでウォーミングアップ程度にしておきました(;^_^A
それでも、モモ前の大腿四頭筋はパンパンに張っていましたので、翌日のランの時には10キロ弱のランでしたが、プラス5キロくらいの疲労感があったように思います。
ビギナーランナーに必要なのは脚の強さなんです!
長距離を走るには、心肺機能がとても大切なのは皆さんご存知かと思いますが。。。
フルマラソンなどを完走するためには、42.195キロを走りきるための脚の筋力が必要なんです。
実際、私がフルマラソンを走った時には、20キロまでは何とか走れるんですが、25キロ付近からペースが落ち徐々に脚の痛みが強くなり、ストレッチなどをしながら走るようになります。
そして、30キロ前後では、歩いた方が早いんじゃないかというくらいペースが落ち(;^_^A
止まってストレッチして、また走るの繰り返しになります。
完走するためには、たくさん走る事が一番大切な事なんです!
しかし、足腰を鍛えるには走るだけではなく、ウエイトトレーニングなどで足腰を鍛えることも手段の一つなんです。
高重量でもスクワットができるようにと準備していますが、いつも準備だけで終わっているような気がします…😅
— 加圧スタジオ サム ~パーソナルトレーニングジム~ (@kaatsu_sam) November 5, 2020
高重量はハーフスクワットにしようかと弱気なっています…#バックスクワット#加圧トレーニング pic.twitter.com/pxnMiUfwg1
今回のランは、久しぶりの割にはいいペースで走れました。
たくさん走れていませんが、その分、筋トレを頑張っているからかもしれません。
だからといって月間30キロ程度のランでは、到底いいタイムが出るとは思えませんのでランも頑張りたいと思います。
いや~ほんと暗くなるのが早くなりましたね~
走り出すのが遅いのでいい写真が撮れず、以前撮った写真を使うはめになってしまいました。
日が出ていないとこんな服装ではもう無理です😅
場所は、新高橋から北へ行ったところで撮影しました。
工都新居浜ならでわの工場夜景がきれいな場所です!
暗くなるととてもきれいに見えますよ(^▽^)/
院長紹介