股関節の使い方をよくしてスピードとパワーを高める! #山田洸誓 #加圧トレーニング

2018年06月09日(土)

下半身の力を最大限に発揮するためには、股関節の使い方が重要になってきます。

一般的には膝の曲げ伸ばしが、脚力だと思われていますがそうではないんです。

股関節を使わなければならないことが、わかっていてもちゃんと使えている人はあまりいません。

膝周りの筋肉よりも股関節の方がハムストリングス(モモ裏)やお尻など大きな筋肉があり、それらを優先的に使うことでジャンプ力やダッシュ力が高まります。

アスリートがトレーニングすることと、ボディービルダーが体を作ることの違いはここにあります。

ウエイトトレーニングをすることは、身体を大きく強くすることだと思っている人が多くいらっしゃいます。

しかし、ただ単に身体を大きくするトレーニングではなく、身体能力を合わせて向上させることが、アスリートにトレーニングを指導する上では重要になってきます。

ですから、説明が理解できる中学生くらいからウエイトトレーニングを始めても問題はないんです(^▽^)

中学生に対するトレーニング指導

こんどう接骨院 併設加圧スタジオ サムでは、中学生を対象に正しい体の使い方やケガをしにくい身体作りをするためのウエイトトレーニングを指導しています。

中学生でも安全にトレーニングが出来るように、低負荷で筋力アップができる加圧トレーニングを取り入れているので安心して取り組めます。

そして、多くのトレーニング種目を行う事で、全身の筋力アップを図り、偏った筋力をつけないようにも気をつけています。

加圧会員募集中!
学生・アスリートトレーニングコース
詳しくはこちらへ!

 

友だち追加
こんどう接骨院のライン@に登録していただくと、最新情報や院長のブログをお知らせ致します。
登録をよろしくお願い致します(^▽^)/

「KAATSU TRAINING」のロゴマークは、KAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。 本文中の加圧トレーニングの表示及び「加圧トレーニング」はKAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。