柔道整復師とは(接骨院・整骨院・ほねつぎ)

2008年06月11日(水)

 よく接骨院に来院されたことのない方から、いったい何をするところ?
どんな時に行ったら良いのか分からないと言う事を良く耳にしますが、そのことについてご説明致します。

 医療の世界は所謂「医師」を中心とした円の周りを取り巻くように、
医療関連団体として存在する職種があります。その中に我々もいます。

 柔道整復師とか、接骨院、整骨院、ほねつぎ、と言われている人達のことです。
皆さんが良く目にする看板には「接骨院」や「整骨院」としてお馴染みでしょう。
総て同じ仕事をしているのです。何故か色々な名称で呼ばれています。
そこで、簡単にその理由を分析してみました。

 実は、柔道との関わりが歴史的にも深く、
その昔は子供達の成長を願って柔道場を開いていた先生が、柔道での激しい稽古や試合により怪我をする弟子を見るに見かねて「応急手当」として長い間行ってきた無血的な行為
(例えば骨折や脱臼を手術しないで治す=整復すること)が数百年の時を経て、醸成されて日本の伝統的な医療技術として残ったのです。
これを「柔道整復師」と言います。

 今では「柔道整復術」と呼ばれ、
例えば「骨折」「脱臼」の応急処置として理論的に治す方法として定着しております。
また、骨のヒビや関節の捻挫や打撲、スポーツ損傷等まで幅広く扱います。
このような歴史を踏まえて、現在の法的名称としては、「柔道整復師」と言われて
いますが、皆さんの間では昔から「骨を接ぐ」なら「骨接ぎの先生」すなわち「ほねつぎ」或いは「接骨(師)」「骨を治す」から「整復(師)」と言う方程式が成り立ってます。


こんどう接骨院では
 スポーツの現場で培った技術を活かして応急処置、手技療法や運動療法などの治療法、
テーピング療法などを活用し痛みが軽減できるように努めています。
スポーツ選手やスポーツ愛好者だけではなく、
一般の方のケガや痛みに対して幅広く治療を行っています。

 骨折、脱臼、ねんざや肉離れから、ちょっとした痛み、気になる痛みなど
あらゆる痛みに対して治療しております。ぜひ、ご相談ください。



20101121_1239845
固定をしている様子



参考サイト
社団法人 愛媛県接骨師会ホームページ
http://www4.ocn.ne.jp/~ehime-s/

東京都大田区 雑色接骨院ホームページ
http://mm.visia.jp/zoushiki/index.php



  |  

「KAATSU TRAINING」のロゴマークは、KAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。 本文中の加圧トレーニングの表示及び「加圧トレーニング」はKAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。