先日、イタリア料理のマルブン新居浜店で先輩方とお食事会に誘っていただきました。
イタリア料理は大好きなんですが、にんにくがふんだんに使われていたんです。
にんにくもとても好きなんですが、食べた後の口臭がとても気になるので翌日が仕事だったり、テニスがあったりすると食べる時が限られてしまうんです。
この日もとても美味しそうなお料理が出てきて、どうしようかと迷っていたら『後で牛乳とかチーズ』を食べれば大丈夫だよ!って教えてくれました。
そのことは知らなくもなかったんですが、依然試したときはあまり効果がなかったのでその後やっていませんでしたが、今回、帰宅して試してみたら意外と効果があったのでその効果のメカニズムを知りたくて調べてみました。
なぜにんにくは臭いのか?
にんにくの細胞には『アリイン』というアミノ酸が含まれていてこの成分は無臭なんですが、切ったり、すったりすると『アリシン』という物質に変化し、さらに体内で分解されると『アリルメルカプタン』となり、これが臭いの原因になるんだそうです。
料理されたにんにくを食べると口の中にとどまって口臭を発行させたり、腸内で吸収されると血液によって全身を回り、肺から出てくる吐く息からも臭いがするんだそうです。
においの撃退法!
牛乳やチーズを食べるといいと聞いて、帰宅して子供たちの牛乳を飲んでみたところ意外と口の中がスッキリした感じがして『これは期待できるかも!』と思って歯磨きをして寝たら、翌日も意外と臭いが少なくて効果があったように感じました。
ではなぜ?牛乳で効果があったんでしょうか?
牛乳などの乳製品の主成分はたんぱく質ですが、たんぱく質はアイリンと結合しやすい性質を持っているので、臭いの原因を阻止することができるんだそうです。
さらに、乳製品に含まれる脂肪分によってアリルメルカプタンなどのにおい成分を溶かし、洗い流す効果もあるそうです。
なので、チーズやチョコレート、オリーブオイルなども効果があると書いてある記事も見かけました。
そして、タイミングも重要なようで、にんにくを食べる前に牛乳を飲んでおくと、においの原因となっているアリシンの体内での化学反応を予防し、においを抑える効果があるそうです。
にんにくの効果
とはいえ、臭いがゼロになるわけではなく、予防するタイミングだったり、調理法だったり、そもそも大量に食べてしまうと効果が薄れると思います。
なので、翌日にあまり臭いがしない程度に、美味しいにんにくを頂ければなぁ~と思います。
にんにくは美味しいだけでなく、その他の嬉しい効果があります。
先ほどのにおいの原因となる『アリシン』ですが、強力な殺菌効果もあるそうです。しかし、大量に摂取したり、生で食べるのはやめた方がよさそうです。ていうか、そんなに食べれないし、生はきつすぎる💦
疲労回復効果は、皆さんご存知だと思います。
人が元気に活動するためには栄養素をエネルギーに変え、エネルギー源を得なければなりません。
そのエネルギーに変えるために必要なビタミンB群は、水溶性なのでなくなりやすいんですが、B群のビタミンB1(チアミン)にアリシンが結合することで『アリチアミン』という脂溶性の成分に変化するそうです。
脂溶性になることで水溶性の時より無くなりにくくなり、腸管や細胞で吸収されやすくなるんだそうです。
そういえば、昔、にんにく注射というのも聞いたことがありましたよね。
あれはにんにくをすりおろしたものを注射するんじゃなくて(笑)その主な成分はビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、B12)らしく、その中でもビタミンB1を構成している成分がにんにくのにおいがするんだそうです。
そして、そのビタミンB群が栄養素をエネルギーに変えにんにくを食べたかのようにカラダを元気にするんだそうです。
なるほど、調べてみるとにんにくの口臭予防だけでなく疲労回復の効果まで理解することができました。
今後は、今回学んだことをしっかりと予防して、翌日にあまり臭いがしない程度に控えめに食べたいと思います(*^▽^*)
ピッツエリア マルブン新居浜店🍕でお食事会!
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング
これらのお悩みをワンストップで解決します💪
現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪
健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪
〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^▽^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!