院長の日々の出来事

3年ぶりにマスターズ甲子園2022愛媛県大会に参戦しました!

2022年12月02日(金)

2020年はコロナの影響でマスターズ甲子園は中止となり、昨年は大会自体は開催されましたが、選手が集まらず棄権となってしまいました。

東高マスターズは3年ぶりの試合でしたが、コロナの影響でみんなとのコミュニケーションが取れなかったので人数が集まらず、棄権は免れたものの過去最少人数で予選リーグに挑みました。

この時期の試合は、球場によってはコンディションが悪く野村球場も10時までは霧で視界が悪いということでしたが、予定通り9時から試合開始!

予選リーグの初戦は内子OBとの対戦でしたが、3-10で敗退。。。

2戦目の今治西OBとは2回目の対戦で、

2010年に初参戦したとき、無敵の今治西に劇的な勝利を納め、対戦成績は負けなし(笑)だったんですが、1-16で撃沈しました。。。

対戦成績は、1勝1敗でまだイーブンとなっています(笑)

ということで、残念ながら2連敗で決勝トーナメント進出は出来ませんでした。

個人的にも全くいいとこ無しで、写真が物語っています😭

全くボールが当たらず、守備でも打球の速さに反応できず。。。

久しぶりの硬式野球のせいなのか?

年齢的な衰えなのか?

どっちにしてもちょっと落ち込んでしまいました💦

年齢的な衰えはあるんでしょうが、ここは踏ん張って来年は活躍できるように頑張りたいと思います。

新居浜東高マスターズは2010年からスタートし12年が経ちました。

高校卒業すぐに参加して活躍していたメンバーも結婚したり、子どもができたり、若手で活躍していたメンバーも子どもが野球をし始めてコーチをしたりと、みんな状況が変わってきました。

なので、ボチボチみんなに声をかけてメンバー増やして。。。

また甲子園に行きたいなー

マスターズ甲子園2015
マスターズ甲子園2015本大会出場 対戦相手は藤嶺藤沢OB

追伸

写真は大阪からわざわざ帰省して駆けつけてくれた藤原先輩が撮ってくれました。

藤原さんのピッチングもNICEでした👍

全く当たっていないのに、メッチャ打てそうな感じで盛り盛りの写真ありがとうございました😆

おまけ

写真は高校2年の秋の大会で、対戦相手は今治北だったっけかな( ̄▽ ̄)

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

ピッツエリア マルブン新居浜店🍕でお食事会!

2022年09月29日(木)


前菜の盛り合わせ!初めのシャンパンにバッチリ!

人生の先輩方から食事会に誘っていただき、楽しく話をしながら美味しいワイン🍷とお料理をいただきました。

日頃は🍺ばかり飲んでいるので、ワイン🍷の事は赤、白、シュワシュワ程度しかわからないんです😂

色々と知っている方に教えていただきながらでしたのでとても勉強になりました。

好きじゃないとなかなか覚えることは難しいと思いますが、多少話が通じるくらいにはなりたいなー

お料理もワインに合うもの🥩を選んでいただきましたのでとても美味しかったです😋

また次回は、和風🍶のお店らしくとても楽しみ〜🤩🤩🤩


締めは、ピスタチオのジェラート!さっぱりしておいすうぃ~

にんにくを食べた後の口臭を撃退!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

にんにくを食べた後の口臭を撃退!

2022年09月29日(木)

先日、イタリア料理のマルブン新居浜店で先輩方とお食事会に誘っていただきました。

イタリア料理は大好きなんですが、にんにくがふんだんに使われていたんです。

にんにくもとても好きなんですが、食べた後の口臭がとても気になるので翌日が仕事だったり、テニスがあったりすると食べる時が限られてしまうんです。

この日もとても美味しそうなお料理が出てきて、どうしようかと迷っていたら『後で牛乳とかチーズ』を食べれば大丈夫だよ!って教えてくれました。

そのことは知らなくもなかったんですが、依然試したときはあまり効果がなかったのでその後やっていませんでしたが、今回、帰宅して試してみたら意外と効果があったのでその効果のメカニズムを知りたくて調べてみました。

なぜにんにくは臭いのか?

にんにくの細胞には『アリイン』というアミノ酸が含まれていてこの成分は無臭なんですが、切ったり、すったりすると『アリシン』という物質に変化し、さらに体内で分解されると『アリルメルカプタン』となり、これが臭いの原因になるんだそうです。

料理されたにんにくを食べると口の中にとどまって口臭を発行させたり、腸内で吸収されると血液によって全身を回り、肺から出てくる吐く息からも臭いがするんだそうです。

においの撃退法!

牛乳やチーズを食べるといいと聞いて、帰宅して子供たちの牛乳を飲んでみたところ意外と口の中がスッキリした感じがして『これは期待できるかも!』と思って歯磨きをして寝たら、翌日も意外と臭いが少なくて効果があったように感じました。

ではなぜ?牛乳で効果があったんでしょうか?

牛乳などの乳製品の主成分はたんぱく質ですが、たんぱく質はアイリンと結合しやすい性質を持っているので、臭いの原因を阻止することができるんだそうです。

さらに、乳製品に含まれる脂肪分によってアリルメルカプタンなどのにおい成分を溶かし、洗い流す効果もあるそうです。

なので、チーズやチョコレート、オリーブオイルなども効果があると書いてある記事も見かけました。

そして、タイミングも重要なようで、にんにくを食べる前に牛乳を飲んでおくと、においの原因となっているアリシンの体内での化学反応を予防し、においを抑える効果があるそうです。

にんにくの効果

とはいえ、臭いがゼロになるわけではなく、予防するタイミングだったり、調理法だったり、そもそも大量に食べてしまうと効果が薄れると思います。

なので、翌日にあまり臭いがしない程度に、美味しいにんにくを頂ければなぁ~と思います。

にんにくは美味しいだけでなく、その他の嬉しい効果があります。

先ほどのにおいの原因となる『アリシン』ですが、強力な殺菌効果もあるそうです。しかし、大量に摂取したり、生で食べるのはやめた方がよさそうです。ていうか、そんなに食べれないし、生はきつすぎる💦

疲労回復効果は、皆さんご存知だと思います。

人が元気に活動するためには栄養素をエネルギーに変え、エネルギー源を得なければなりません。

そのエネルギーに変えるために必要なビタミンB群は、水溶性なのでなくなりやすいんですが、B群のビタミンB1(チアミン)にアリシンが結合することで『アリチアミン』という脂溶性の成分に変化するそうです。

脂溶性になることで水溶性の時より無くなりにくくなり、腸管や細胞で吸収されやすくなるんだそうです。

そういえば、昔、にんにく注射というのも聞いたことがありましたよね。

あれはにんにくをすりおろしたものを注射するんじゃなくて(笑)その主な成分はビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、B12)らしく、その中でもビタミンB1を構成している成分がにんにくのにおいがするんだそうです。

そして、そのビタミンB群が栄養素をエネルギーに変えにんにくを食べたかのようにカラダを元気にするんだそうです。

なるほど、調べてみるとにんにくの口臭予防だけでなく疲労回復の効果まで理解することができました。

今後は、今回学んだことをしっかりと予防して、翌日にあまり臭いがしない程度に控えめに食べたいと思います(*^▽^*)

ピッツエリアマルブン新居浜店🍕でお食事会!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

秋山工業惣開クラブ優勝!西日本壮年ソフトボール愛媛県予選大会2022

2022年03月29日(火)


👆ここから動画を観ることができます(^▽^)/

今シーズン一発目の公式戦!

西日本壮年ソフトボール大会愛媛県予選で優勝しました🥇

2021年はコロナの影響で公共施設の休館やグランドの閉鎖で練習や試合が思うようにできず、数少ない公式戦でも何となく覇気がない試合でしたので、チームとして不甲斐ない結果でした。

年末の決起集会で『2022年は全部勝ちに行くぞ!』と越智キャプテンと話していてその一発目の公式戦を取れてホント良かったです😁


レフト線のランニングホームラン(*^▽^*)YouTubeに投稿しています!

試合ですが、チームとしては練習も試合もしていないし、ゲーム感覚もない中でほとんどの試合が圧勝で✌

『試合もしてないのに、よー打つな~』って言うくらいみんな打撃好調でした!

私はいつものようにロースターターなので(笑)安定の二打席連続三振のスタート😢

言い訳するようですが、私はそんなに野球のセンスがないので練習や試合で慣らしつつ調子を上げていくタイプなんです!

でも、何とか三打席目でバットに当てることができ、レフト線へランニングホームラン!(*^▽^*)を打てることができましたが、まだまだ調子は上がっていません。

2回戦も何とかチャンスを頂きスタメン出場!

1打席目から追加点のチャンスで打席が回り、試合を楽な展開にするにはとても重要な打席でした!

私もプレッシャーのかかる打席でしたが、初球!右方向への打球はセカンドの横を抜ける強い打球になりそのまま右中間に抜け、二打席連続のランニングホームラン(*^▽^*)

ここでお役御免となり、ベンチでみんなの応援となりました。


そんなに活躍していないのに盾をもらうw

準決勝もスタメン出場!

でしたが、1打席目もイマイチしっくりこずサードゴロに…

2打席目は先頭打者で何とか出塁したい場面でしたので、人生でもあまりしたことがないセーフティーバンドを試みると大成功!!v( ̄Д ̄)v イエイ

その後も進塁し得点することができチームに勢いをつけることができました!

決勝戦は出場することもなくコールド勝ちで優勝!

若い新人メンバーも増え、競争が激しくなっているので気を抜かず次の試合まで練習に励みたいと思います!

秋山社長や日野監督にも優勝というプレゼントができてよかった!

マネージャーとしてお世話になっている松長さんや加藤さんにも喜んでいただけたと思いますし、実年の先輩にも楽しんでもらえたと思います😁

僕も盛り上げ役⁉️として少しは貢献できたかなと思っていますが、まあ練習や試合をしていないのに打ててる方なのでこれから精度をあげていきます🤣

5月20日から長崎県時津町で行われる西日本壮年ソフトボールでは、活躍して優勝したいと思います♪

でも崖っぷちコンケイなので、まずは試合に出れるようにしなきゃ😅

インスタグラムからも動画を観ることができます(^▽^)/

試合結果は下記になります👇


✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

西日本壮年ソフトボール🥎愛媛県予選2022@松山中央公園

2022年03月07日(月)

秋山工業惣開クラブは、コロナの影響で年明けから公共施設が使えず練習なしでの公式戦😅

日頃から鍛えていますが、さすがにボール🥎を使って練習していないと不安なので、滝の宮バッセンで打ち込みました💪

昨年からバッティングのいい時のことをメモしています。と言うのもいつも練習しているわけじゃないのですぐに忘れてしまうんです…

今回もメモを読み返してバッセンで練習しましたが、やはりカラダは忘れてしまっているようです。

思い出したのは『ヘッドが出てこない』という悪い癖です。

何とか調整していい感じで終わることができました(*^▽^*)

バッセンではそれなりに感じをつかんだものの実践ではそう簡単にいかず、初戦は連続2三振で崖っぷちに…

お情けで監督からラストチャンスを頂き、3打席目にレフト戦ギリギリのホームラン✌️

2試合目も再度チャンスをいただき、初回二死からホームランで追加点✌️

いいところで終わらせてもらい途中交代で結果は、2試合で4打数2安打🤣2三振でした😎

今回の試合での修正ポイントは『ボールをしっかり見る事!』当たり前のことですが、試合がないとすぐに忘れるようです💦

来週13日は、新居浜河川敷グランドで準決勝・決勝戦が行われます♪

ボールをしっかり見てホームランを量産し、優勝に貢献できるように頑張ります💪

試合結果は以下の通り

#002 野球の打撃フォームでヒッチを使っているバッターの紹介と解説 #丸佳浩 #davidortiz #高橋由伸

ソフトボールの試合を全力でプレーしても肩や膝、腰の痛みなどに悩まされることなくいられるのは、ウエイトトレーニングやストレッチなどの予防をしっかりとしているおかげなんです。

年齢とともに痛みは回復しにくくなりますので、治療をして痛みが改善されたら運動療法等で筋力をつけることをお勧めします。

当院では、加圧トレーニングを使って運動療法をしています。痛みが改善されない方は一度ご相談ください。

痛みを予防するためには運動療法で筋力をアップさせることが大切なんです!

--------------------------
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

目指せ!サブ5 院長の練習日記 🌪ゲキ寒強風垣生海岸ラン🌪_20220220

2022年02月21日(月)


強風で波も荒れていましたが夕日は奇麗でしたよ(^▽^)/

週末しか走れないので雨じゃなければ頑張って走っていますが、さすがにこの日は🥶サブ過ぎました…

しかも冷たい強風を遮るものが無い垣生海岸ランの向かい風…

もう少しコースを考えて走ればよかったです😅


垣生海岸の寒そうな上空です(笑)

冷たい強風でカラダが冷えるので、早く写真を撮って走り去りたいと思っているときに限って、スマホが強風で倒れたり、なんか写真がずれていたり、といい写真が撮れずなかなか走り去ることができませんでした💦

冷たい強風に心やカラダの鍛錬にはなったと思いますので、また頑張ります♪

公共施設が使用禁止になっているため、全く予定がありませんのでテニス三昧です(*^▽^*)

土曜の夜に90分のレッスン!翌朝から振替の90分のレッスン!その後、テニスサークルに入れてもらって120分のテニス三昧ですv( ̄Д ̄)v イエイ

そのテニス🎾3連ちゃんからの~~ランはさすがにキツイものがあり、8キロチョイのボチボチランになりました。

アザッス♪

8キロしか走っていないけど、テニスを含め本日トータル距離は20キロ!

自分のマラソンはシーズンオフとなってしまったので、長い距離は走れませんが足腰の鍛錬は怠りませんよ( ̄ー ̄)ニヤリ

万全な状態で当日をむかえてもらうために調整方法やテーピングなどをご説明

今年も開催できませんでしたが、毎年ゴールドジム新居浜愛媛様でランナーのためのコンディショニングセミナーをさせていただいております。

この時は、大会当日までにベストコンディショニングにするためのストレッチや筋膜リリース、大会当日に行うテーピングなどについてお話させていただきました。

ケガの予防になる内容をお話ししていますので、参考にご覧ください!

愛媛マラソン・龍馬マラソン目前!万全にむかえるための調整法やテーピングセミナーを開催!@ゴールドジム新居浜愛媛

院長紹介

--------------------------
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

目指せ!サブ5 院長の練習日記 愛媛マラソン残念ラン_20220130

2022年01月31日(月)

今日はみんな朝から愛媛マラソンのゼッケンを付けて走っているのをインスタやFacebookなどのタイムラインでみかけました。

さすがにひとりでたくさんは走らなかったけど…

愛媛マラソンの準備のために頑張ってそこそこ走れるようになったので、少しでもキープできればと思いランニングは続けます。

もう気持ちは切り替えています!来年のマラソン大会に向け準備は続けます!

河川敷の東雲競技場で短い距離のダッシュをしようと思っていましたが閉鎖されていました…

また公共施設が全面使用禁止となり、ソフトボールの練習も中止になりそうです(´;ω;`)

去年より厳しくなっている状況はどうなの?

と思いますが…みんなも我慢しているので、いつでも動けるように準備はしておきます。

ただ、新居浜インドアテニスでは感染対策をしっかりしつつ、通常通りレッスンを受けられるので楽しんでいます(^▽^)

テニス肘(テニスエルボー)が、かなり良くなってきました!

院長紹介

--------------------------
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

全豪オープンテニス2022が始まりました!

2022年01月19日(水)

テニスのグランドスラムの一つである全豪オープンテニスが今週17日から開催されました。

世界ランク1位のジョコビッチ選手が国外退去を命じられ不参加となり残念でしたが、他にも面白そうな試合がありそうなので楽しみです。

とはいっても3年前から新居浜インドアテニスクラブでテニスを始め、テニスの試合なんてまともに観たことがないんです。

今ではYouTubeでダイジェストを観たりしますが、まだテニスのことをわかっていないのが実状です💦

しかも全豪オープンテニスはWOWOWに加入しないと見れないので、どうしようかと迷っているところなんですが、迷っている間に終わってしまいそう…

さて、今回はいつもレッスンでお世話になっている清水コーチから、今大会のマニアックな見どころやプチ情報を教えていただきました。

自分でも勉強がてらいろいろとネットで調べてみましたが、これが本当かどうかよくわかりませんが、参考程度に読んでいただければ幸いです。

不参加のジョコビッチの相手は誰になるの?

ドロー(トーナメント表)が発表されてからジョコビッチ選手は不参加となったため、その対戦相手は誰になるのか?

というクイズが清水コーチから出されました。

私は『不戦勝!』(`・ω・´)と答えましたが… 違っていました💦

答えは、予選落ちした選手の上位選手が繰り上げになるんだそうです。

ジョコビッチ選手の対戦相手は、同じセルビアのミオミル・キツノバビッチ選手でしたが、予選で上位だったイタリアのサルバトーレ・カルーソ選手になったそうです。

試合はもう終わっていて3-0でキツノバビッチ選手が初戦を勝ち上がっています。

出場選手はどう決まるの?

テニスの知識があまりないので調べてみました。

四大大会の一つの全豪オープンテニスは、128名の選手で戦われシード選手も1回戦から試合があります。

本選に出場するためには

・ランキングによる出場 104人~
・予選に勝ち抜いて出場 16人~
・ワイルドカードをもらって出場 8人以下

と、この3つが基本みたいです。

もちろんシードもありますが、上位選手同士が早い段階で対戦しないようになっているだけのようで、優勝するには7つ勝たなければならないようです。

ちなみに、錦織圭選手は昨年終盤から不調だったところが、まだ本調子でないので参加していません。

1回戦を突破すると賞金はいくら?

全豪オープンテニス2022の賞金総額は、なんと!賞金総額は7500万豪ドル(62億2500万円)で、男子・女子とも同額なので各大会の総額は3750万豪ドル(31億1250万円)なんだそうです。

そして、シングルスの優勝賞金は、287万5000豪ドル(2億2275万円)です!

いや~テニスの賞金もすごいっすね~

そして、気になる1回戦の賞金は、なんと800万円!

その前の予選でも勝てば賞金が出るようで、予選の1回戦を勝てば約200万円なんだそうです!

まあ、でもオーストラリアまでの渡航費だったり、もろもろお金がかかるでしょうからそのくらいでは足りないんでしょうね。

オヤジテニスプレーヤー!今年の抱負は?

とまあ、知らないことだらけですが楽しくテニス知識を蓄えつつ、市内大会のB級くらいに出場して、一つでも勝てたらいいかなぁ~と思っています(笑)

日曜日はテニスに始まりテニスに終わる(^▽^)/

追伸

ラケットを2本目を買おうと思っていますが、どれにするかとても悩んでいます…

今は、ゴリゴリスピンのヘッドのエクストリームMP2018を使っているんですが、コーチからは試打をさせてもらったウィルソンのプロスタッフが合っていると言われます。

テニスハウス ベアで今月末までセールをしているので、それまでには決めたいと思っていますが悩んでいます…

院長紹介

--------------------------

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

テニス大会で準優勝しました(^▽^)/

2021年12月16日(木)


準優勝の商品はバボラのグリップテープでした✌消耗品なのでありがたい♡

🥈ベア杯シングルステニス大会準優勝🥈

11月14日に行われたベア杯シングルステニス🎾大会で予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントでは若い高専生に敗れ惜しくも準優勝🥈でした。

大した話ではないんですが、今後、こういったタイトルを取ることはないと思い大袈裟にブログにしてみましたwww

清水コーチに勧められ大会に参加!

テニスを始めて3年くらいたちました。

いつもレッスンを受けている清水コーチから半強制的に試合に参加することを勧められ(笑)、いつも一緒にレッスンを受けてるOさんも『なんでもやってみんとね!』と促され一緒に参加することにしました。

テニス大会はA級、B級、C級に分かれていて、C級は初心者クラス(普及の部)の試合になり、そのC級に参加しました。今回は2つの予選リーグに分かれ、1位同士が決勝戦をして優勝を決めました。

C級は普及の部ということで一方のリーグは、小学6年生、中学3年生、高校1年生の3人の予選リーグで、私たちの予選リーグは新居浜インドアテニスクラブのおっちゃん3人でした(笑)

予選リーグではなんとか1位になり、一方の予選リーグ1位の高校生と対戦し、1ゲームは取りデュースも2回ほどなりましたが、結局1-6で負けてしまいました。

反省点としては…

だいたいミスをして自滅するケースがほとんどなので、ちゃんと相手に打ち返すことだけを考えて予選リーグでは戦いました。その結果、相手がミスをしてくれたおかげで得点を重ね勝つことができたんです。

しかし、決勝戦では相手が経験者でしたので、その打ち返したボールはチャンスボールにしかならず、こちらに打ち込まれて失点するばかり…

なので、決勝戦の高校1年生はまだ硬式テニスに不慣れな分ミスちょっとがあっただけで、ほとんどゲームを奪うことができませんでした。

あと数ヶ月もすると全く歯が立たないでしょう。

オオウエスポーツ杯シングルステニス大会 12/12

12月12日は、今年で最後になったオオウエスポーツ杯シングルステニス大会でした。来年からは野球に特化したお店になるそうです。個人的には野球が専門なので、どんなお店になるのか興味深いところです(*^▽^*)

さて、今回のオオウエスポーツ杯では、C級の参加者が少なく3名でしたのでエントリーした時点で3位は確定です(笑)

初戦の相手は中学1年生でしたので何とか勝つことができましたが(インスタに動画あり)、2試合目はベア杯では勝利したOさんでしたが、2-6で敗れてしまいました。ツギハマケネーゾ

またもや準優勝🥈💪となりました。(ヾノ・∀・`)イヤイヤ

まあ、こう書くとなんかスゴそーに聞こえますが…💦当分の間、賞とかもらえるような結果にはならないので、大袈裟に書いてみました(笑)

来年は一つ上のランクで一つでも勝てるように頑張りたいと思います💪

今後の課題としては…

前回のベア杯でも感じたことと同じで『しっかりと振れるようにならないといけない!』ということです。

野球の投手で例えるならば、フォアボールを嫌って置きに行った勢いのないボールを投げている感じで、いいバッターには打たれてしまう。打者なら当てに行くバッティングになっているので打球が飛ばない…感じですね。

これだとレベルアップは望めません。

なので、しっかりと振りきってボールを打ち返すことができるようなスイングを身に付け、来年の大会に挑みたいと思います!!!😆

いろんなプレーヤーの打ち方を見ていますが、キリオス選手みたいに打てたら打てたらいいな~
( ・∀・)イイ!!

--------------------------

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

テニス肘(テニスエルボー)が、かなり良くなってきました!

2021年10月13日(水)

肘痛でテニスを中止することはなかったんですが…

何事も上達するためには練習しかありません!そう思って週1回のレッスンと日々の素振りをしていたところ、ついになってしまいました💦

テニス肘に。。。(T_T)

年明けからテニスエルボーになり、痛めた直後から治療を開始したおかげで、テニスを中止することはなかったんですが、逆になかなか痛みが取れなかったんです。

長引いた原因は、テニスを休まずにしていたからです(笑)

プレー中は、テーピングやらリストバンドやらエルボーサポーターなどでごまかしながらやっていたこともあり、悪化しなかっんですが…

スポーツをしている人ならわかると思いますが、休みたくないんですよね(笑)治療しても安静にせず、ラケットを振るもんだから痛みがぶり返してなかなか痛みが引きませんでした。

まあ、これは、わかっていたことなんで仕方ないんですが、ほんとに痛みが引かなかったです💦

テニス肘・テニスエルボー(上腕骨上顆炎)について

痛みなくして、成長なし!?

しかし、ここにきて随分と肘の状態が良くなってきました!(半年以上かかったけど💦)

その一つの要因として技術的な改善です!(^▽^)/

ラケットを振る際に余計な力が入っていたので肘に負担がかかっていたんです。これは自分でもわかっていることなんですが、なかなか改善できませんでした。しかし、ここ数回のレッスンでなんとなく力を抜く感覚が掴めてきたんです。

具体的に言うと、トップからスイングに入る前にラケットを一瞬パッと離します。そうすると手首や肘の力が抜け、ラケットが落下する力を利用するのでスイングがスムーズになりました。

これによって肘の負担が減り、痛みが出なくなったんです!

さらなる技術的に向上なるか!?

脱力してボールを打てるようになったことで、ボールと衝突していたインパクトも柔らかく打てるようになってたので、ボールがコントロールできるようになりました。(ボールコントロールの向上)

脱力して打てるようになったおかげで最後まで振り切るスイングができるようになり、力をセーブしながらも勢いのあるボールを打つことができるようになりました。(強い球を打てるようになった)

手首の力を抜いてスイングするのは、野球やゴルフでも同じことなので当然ながら知っていましたが、スポーツの種類が違うと道具も違いますし、状況も違うのでそのスポーツに慣れるまで時間がかかってしまいました。

でも、今回のことでいろいろと感覚的にわかったことが多かったので、野球やゴルフにも生かしたいと思います(*^▽^*)

肘の痛みに効果的だった当院の湿布

当院の治療でも使っている湿布は通常の白い湿布や肌色の湿布とは違い、粘土状の物を和紙で包んでいる湿布です。

持続的な冷却ができるので炎症による患部の熱感や腫れの鎮痛にとても効果があります。

患者様にも好評で今回自分にもたくさん使ってみましたが、改めて効果を実感しました(^▽^)/

下記の動画で使い方などを説明していますので気になる方はご覧ください!

院長紹介

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

次のページへ »

「KAATSU TRAINING」のロゴマークは、KAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。 本文中の加圧トレーニングの表示及び「加圧トレーニング」はKAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。