愛媛マラソン練習日記

テニス🎾オワラン~目指せ!サブ5~院長のラン日記_20230918

2023年09月20日(水)


山根体育館とテニスコートの間にある噴水前でパチリ✌

久しぶりにオムニコートで試合をされる方の相手にと、清水善三コーチからお誘いがあり山根公園テニスコートでゲームをたくさんしました♪

しかし、準備万端で出かけようとしたら大雨☔️☔️☔️。

泣きそうだったけど、山根公園についたころにはなんとか止んでくれてラッキー✌️

テニス🎾が終わって疲れていたけど、愛媛マラソンも当選したのでボチボチ練習を開始しました!

気合い入れてマイントピア別子まで走ろうと思ったけど、少し坂道を走ったところに猿の大群🐒がいたのでソッコー引き返しました😂

テニスを2時間した後なので疲れていたのもあるけど、全然走れなくてちょっとビックリ💦

まあ去年もこんな感じだったから焦らず、少しずつ慣らしながら頑張るぞー💪

愛媛マラソンに向け、今後の練習計画はこれ!

今年も昨年同様、愛媛マラソンが終わった3月から月間の走行距離が下がってきてて、夏の暑い時期はほとんど走れていません。(4月は野球やソフトボールの試合があってほとんど走っていない…)

3月から8月までの走行距離も昨年とほとんど変わらないので、今年も昨年と同じ感じで練習を進めていこうと考えています。

じゃあ昨年はどのくらい走ったの?

9月は月間23キロしか走ってなくて、長くても1回に7キロ程度。

10月になると頑張って走ったようで、1回あたり10キロ前後で月間53キロも走っています。

11月は1回あたり10キロ程度ですが、15キロを走っているときがあり、月間66キロ走っています。

12月になると1回に20キロ、25キロ、年末は30キロとロングを頑張っていて月間120キロも走っています(*^▽^*)

走り慣れていないので徐々に走らないとケガします!

野球やテニスで運動をしているものの、日頃走り慣れていませんので、急にたくさん走るとケガをしてしまいますし、きつくて走れません💦

なので1回あたりの距離を5~7キロで無理しない程度にして、月間の走行距離も同様に徐々に上げていく感じにします。

そうしないと、きつくて精神的に嫌になってくるし、カラダも悲鳴を上げケガをするリスクが高くなりますからね~

日頃走り慣れていない方や今年からマラソンを始める方など参考にしてみてください(^▽^)

   1回   月間
  9月  5キロ  20キロ
10月 10キロ 40キロ
11月 15キロ 60キロ
12月 20キロ 80~120キロ
※日曜、祝日のみ月に4~5回程度

ちなみに

私が走れるのは日曜日や祝日だけの週一が多いので、意外と月間の走行距離は少ないです。

でも、平日は筋トレをしているのでそこで足腰強化はしています。

走るだけの方は、もう少し頻度が多くなるので月間の走行距離はもう少し多いと思います。

院長紹介

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

診療時間変更のお知らせ~愛媛マラソン2023~

2023年02月02日(木)

愛媛マラソン完走

最近、寒さが落ち着いていて少し過ごしやすくなってきましたが、来週からずっと雨の予報のようです💦

そんな中、来週末2月12日(日)に開催される愛媛マラソンに出場します。

フルマラソンを走った翌日から仕事をバリバリするほど、身体は鍛えられていませんので、勝手な都合で申し訳ございませんが。。。

体調面を考慮し、下記のように時間を変更させていただきます。

その代わりと言っちゃあ、なんですが。。。

前日の建国記念の日は祝日ですが、開院致します!

ランナーの方でメンテナンスを受けたり、テーピングを希望される方や、私を応援したい方はぜひお越しください(笑)

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。

11日(土)平常通り 9:00~13:00 建国記念の日ですが!

12日(日)愛媛マラソン(4年ぶり2回目)

13日(月)午前はお休み午後15時より平常通り開院します!

4年ぶりのフルマラソンになりますが、前回出場した時よりはしっかりと走り込んでいますので、タイムも5時間以内ではゴールできると思っています。

あわよくば、4時間半も切ったりしたら嬉しいなーって思っています(厳しいけど。。。)

予想タイムは以前のブログに投稿しています👇

初の池田池ぐるりっとラン~目指せ!サブ5~院長の練習日記_20230109

初マラソンはこちら👇

第57回 愛媛マラソン完走しました!_20190210

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

ソフト🥎終わりにスピードラン🏃‍♂️~目指せ!サブ5~院長の練習日記_20230122

2023年01月24日(火)


黒島海浜公園で大島をバックに撮影!

ソフトボールの初練習を終えて、一休みしてから寒いけど短パンで走りました!

本番の寒さ対策で慣れておこうと思いましたが、とても寒かったです。

ちょっと止まっただけでゲキ寒でしたので、本番が今日以上に寒かったらどうしようかと思います💦

さて、ロングは十分にやったのでちょっとだけスピードを出して走ってみました。

3kmを走ったあたりからインターバル走的に1kmごとに速く走ってみたけど。。。

息が上がるほどじゃなかったんですが、10kmほど走ったあたりから急激に脚が重くなりギブアップ…

20kmは走ろうと思っていましたが、早めに折り返して帰宅しました。

でも少し速く走るだけで、こんなに脚に効くなんて思ってもみませんでしたので、今後の練習に取り入れていこうと思います。

さて来年のテーマは?

まだ愛媛マラソンが終わっていませんが、もうやるべきことはやったので来年のことを考えています。

今回のテーマは『スピードを意識して走る』でしたので、6分前半くらいでは走れるようになりました。

来月の愛媛マラソンでも、6分半前後を目安として走ろうと思っています。

さて来年のテーマは『さらにスピードを上げて走る』です(笑)

というのも、これ以上走る頻度を増やすことはできないので、内容を変えていこうということです。

スピードを上げて走れば、距離も伸びるし、脚も強くなるし、頻度も時間も変わりません✌

やり方としては、今回行ったインターバル走のように1㎞を6分くらいで速く走って、1㎞を7分くらいでゆっくり走ることを繰り返します。

今回は、3セットくらいやったらバテてしまったので、5セットくらいできるように頑張っていこうと思います。

基本的には無理をせず、できそうだったらやるって感じです。

気が向いたら東雲競技場でやってみようともいますが、気合いが入った人たちが多そうなので様子見てやろうと思います(笑)


平均ペースは5分台を目標にしたいと思います

シューズを新調しました!


見た目はとてもいいので履き慣らしたいと思います(^▽^)

今、履いているペガサス38と同じ39です!

2月の本番で使うわけじゃないんですが、今履いているのが故障したらいけないのでスペアです。

履き慣れたら来年の大会で使おうと思います。

38で一度もフルを走っていないので、2年間苦楽を共にした38君と愛媛マラソンは頑張りたいと思います✌️

1ヶ月を切ったこの気を付けることは?

最近走っている方をよく見かけますが、みなさん愛媛マラソンに向けて最終段階に入っているんだと思います。

しかし、この時期に追い込んで走ってしまうとダメなんです。

というのも、ケガのリスクが高くなってしまいますし、大会直前でケガをしてしまうことになります。

軽度でも痛みがある状態ではフルマラソンは完走できません。

だって痛みがなくても30㎞も走ると、あっちこっち痛くなりますからね💦

いつも言っているんですが、痛みがある状態で走るよりは、練習不足で走った方がまだ完走する可能性は高いんです。

なので、特にマラソンになれていない方は無理せず、痛みが出ないように走ってください。

少しでも気になる痛みがあるようでしたら、今なら本番に間に合いますのでお早めにご相談ください。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

初の池田池ぐるりっとラン~目指せ!サブ5~院長の練習日記_20230109

2023年01月12日(木)

生まれて初めて池田池に行きました😅

池の周りを走るとだいたい3kmくらいあります。

走りごたえありましたが、池の奥の方は落ち葉が🍂多いし、猿が出るし、寒いしで2周くらいしようと思っていましたが、チョットビビって1周で帰りました😅

冬は何もなくて寂しい感じの池田池ですが、初夏には花菖蒲でいっぱいになるらしいので、またその時期にも来ようかなー😊

連休でしたので2日連チャンで走ってみました。

今回が2日目!

走り始めは脚が重かったのでスピードを出さないでゆっくるめに走りましたが、タイム的にはそんなに遅くないですね✌

池の周りを走りだした後半は脚が軽くなってきたので、意識して速く走ったらそれなりに走れました。

うふふ、いい感じに走れるようになったきた(*^▽^*)

10月、11月、12月と月間の記録の見ると平均スピードも上がっています。

今月はまだ40キロ程度しか走っていませんが、平均ペースは6’18”で走れています。

速く走ることを意識して練習していたので、12月は走るのがとても辛かったんです( ;∀;)

でも、その努力が報われた気がしてとても嬉しいです😊

目指すはサブ5!

2月12日の愛媛マラソンまであと1ヶ月となりましたので、1キロのペースとおおよそのタイムを考えておこうと思います。

先月30日に新居浜駅から川之江駅の33㎞を走った時には3時間32分で、一昨年30㎞を走った時より少しだけですが速く走れました。

平均ペースは、6分28秒。なので、前半は6分半くらいのペースで走ろうと思います。

後半は、失速すると思いますが、どのくらいになるか予想がつかないので希望的観測から下記のようにしてみました。

2019年に初めて愛媛マラソンを走った時は4年前で、しかも4カ月程度走っただけでしたのでタイムは6時間ギリギリでゴールしました。

その時よりも年間を通して走っていますし、30㎞もそれなりに走れるようになってきたので、大幅に目標タイムを上げたいと思っていますのでこのくらいでは走りたいです😃

まあ、遅くても5時間前後にはなると思いますし、そのくらいであれば時間制限の関門にギリギリになって慌てることもないので、それだけでも気が楽です(笑)

なんとか前よりも余裕をもって走れるくらいになっているので、あと1ヶ月はペースを乱さずに走ろうと思います(*^▽^*)

第57回 愛媛マラソン完走しました!_20190210

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

クリスマス🎄ラン~目指せ!サブ5~院長の練習日記_20221225

2022年12月26日(月)

メリークリスマス!

って、もう終わったけど💦

ランニングで必死だったので、クリスマス感🎅ゼロの写真です😆

今回は新居浜市役所通りから産業道路を走り、西条の愛甲ゴルフ場⛳️をぐるりと回り、国道からバイパスを走りました。



先週、上り坂のマイントピア別子まで走ったので余裕かと思いきや、新しくなった国道からパイパスの延々と続く道に心が折れ…

脚もボロボロになって帰ってきました…

帰宅してあまりにも疲れたので寝正月ならぬ、寝クリスマス🎄となってしまいました😅

走り込みもラストスパートですが、ケガのないように頑張りるぞ!

前半飛ばし過ぎたのか?

中盤から失速して、ラスト5キロで脚が動かなくなってしまいました。

本番は、1キロ6分半くらいのペースで走ればもう少し楽に走れるような気がします。

走り込みの期間は、少し速めのペースで頑張ろうと思います。

本番の服装はどうしたらいいのか?問題!

愛媛マラソンは、2月12日の予定で当然寒いに決まっています。

でも、何度も走られているベテランランナーさんに言わせると…

『意外と暖かいという印象だけどね!』と言われていました。

確かに、私が2019年に走った時も折り返してから西日が暑くて、冬用のアンダーウェアを着ていてのぼせそうになった記憶があります。

でも、街中になるとビルで日影が多くなってとても寒く感じました。

う~ん… 難しいな~

今回のランも、比較的厚着で走ったので汗だくになってしまい…

上半身は汗でびちょびちょになっていたんです。

すると、後半は身体が冷えてきてトイレを我慢しながら走ったんです💦

薄着で寒すぎてもいけないし、厚着で汗をかくと後で冷えてくるしで、服装の調整に悩みます。

あと何回か走る機会があるので、どのくらいの服装がちょうどいいのか試しながら走ってみようと思います。

愛媛マラソン2019
愛媛マラソン2019に初めて走った時は、冬用の長袖が暑かったのでまくって走ってました。

第57回 愛媛マラソン完走しました!_20190210

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

河川敷グルグルラン~目指せ!サブ5~院長の練習日記_20221113

2022年11月14日(月)

今日は、おかやまマラソンと福岡マラソンが各地で開催されています。

患者様やゴリランメンバーが頑張って走っているので、去年のおかやまマラソンTシャツを着て走りました。

フルマラソンを走るには、まだまだ走り足りないんですが今月来月は気合い入れて走るぜい💪

もう秋なので、17時になると暗くなります。

インドアで夕方までテニスをしていると終わった直後から走りださないと暗くてインスタ用の写真が撮れません(笑)

なので、今回は帰りに河川敷によってグルグルと走りました。

河川敷のぐるっと1周コースは、南の城下橋から北の新高橋を回るとだいたい5キロチョイの距離があり、信号にも捕まらないので走りやすいコースです。休憩できないけど。。。

ただ、街灯がないところがあるので夜はチョット怖いんですよね~💦

テニス直後でウォーミングアップは不要!ということで序盤から飛ばし気味に走りましたが、5キロ近くになると疲れが出てきてペースダウン。。。

その後は何とか6分台をキープしましたが、かなりきつかったです💦💦💦

右のモモ裏もまだ痛みがあるので、悪化しないように気を付けて走っているのでだんだん走れるようになってきました✌

ブロックごとの最前列に行くのがポイント!

そうそう!おかやまマラソンと言えば、フルマラソン2回目でしたので1回目の愛媛マラソンの反省を生かしたところがあるんです!

それは、ブロックごとの最前列に行きスタートする!ということです。

最初の愛媛マラソンでは『まあ初めてのことなんで制限時間が6時間も走るんだから、ちょっと前から走ったくらい大したことないだろう』と思っていました。

ところが、スタートするまでのロスタイムが10分から15分もあり、関門ギリギリのタイムで通過するペースで走るとなると、これが結構影響あるんですよ💦💦💦

結局、このおかげなのかどうかわかりませんが、おかやまマラソンの関門は余裕で通過できましたv( ̄Д ̄)v イエイ

しかし、最後の関門から失速し6時間ギリギリになってしまいましたけどね(笑)

初マラソンなので先輩方や経験のある患者様からいろいろと聞いてはいたんですが、実際やってみないとわからないことがありますね~。

この院長の練習日記では、上記のようなマラソンのちょっとしたネタも自分の備忘録としてや新しく仕入れたネタも披露したいと思いますので、ぜひ次回もご覧ください(^▽^)/

質問等あれば、下記の公式ラインアカウントを登録しコメントいただければ、お答えしますよ~

おかやまマラソン2019 完走ぎりぎりランナー その2

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

ソフト🥎オワラン~目指せ!サブ5~院長の練習日記_20221030

2022年10月31日(月)

今日は久しぶりのソフトボール🥎の試合後にランニングをしました。

最近のテーマとしては、スピードをつけて走ると言うことにしていたんですが、右のモモ裏の調子が良くないのであまり速く走れませんでした。

患者様には、『痛い時は無理をしないでくださいね』と言っていますが、マラソン大会が近づいているので、痛いからと言って走らないわけにはいきませんよね(笑)

なので、右のモモ裏の痛みを極力抑えた走りを研究しながらのランとなりました。

新居浜東高から南に抜ける線路越えの上り坂は、痛みでキツかったけど何とか走り切りました。

上半身を使って走る練習!

あと、モモ裏が痛くて脚で踏ん張れないので、肩甲骨の反動を使った走りもわかったような気がします。

自分の勝手なイメージですが。。。アフリカ系のランナーが走っている感じです😅

肘を曲げてスイングする際、肩甲骨も一体となって振る感じです。そうするとその反動で身体が浮き上がる感じがするんです。

最近、ゴルフスイングの研究をしていて肩甲骨周りがかなり硬いことに気づき、そのために毎日肩甲骨周りのストレッチをしているおかげかもしれません。

走る時に今までにない肩甲骨を使ったスイングができて、かなりテンポ良く走れました。

ただ、全身運動になるのでバテます…

でも脚の疲労を抑えつつ走れるので、うまく上半身も使えば少し楽に速く走れるような気がします!

痛いなりにも6分半くらいで走れているのでいい感じ!

ランナーのお尻付近のモモ裏の痛み(ハムストリングス付着部)

モモ裏の痛みはちょっと長引いているので、あの手この手で回復させたいと思います。

痛み改善のポイントは筋力低下を極力抑えることなので、加圧リハビリを多用していこうと思います。

実年(50歳以上)の大会に初参加!

さて、久しぶりのソフトボールに参加しましたが、久しぶり過ぎてバッティングは撃沈の結果でした。

来年から正式に実年(50歳以上)の大会に参加することになりますので、今回の大会『しまなみ海道ソフトボール大会(朝倉ふるさと公園グランド)』はその前哨戦のようなものです。

少し上の先輩らは、大活躍したと聞いていたので自分も気合い入れて行きましたが虚しく撃沈…

2試合で6タコ。優しい先輩が今シーズンの打率を計算してくれたみたいで…

.283くらいなんだそうです。チームのワーストを争っているそうです(´;ω;`)

試合結果はキング投手が好投し2連勝でしたw

来週はこの大会の決勝トーナメントですが、実年チームは鳥取で行われる西日本大会に出場するため棄権となります。西日本大会頑張ってください!!!

再来週には、また壮年の市内大会がありますが、この調子では全く使いモンにならないでしょう💦

ただ個人的には一年ぶりのサードでミス無しでしたので、少しだけ喜びたいと思います♪

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

テニス🎾オワラン~目指せ!サブ5~院長の練習日記_20221023

2022年10月24日(月)

インドアでテニス🎾をした後、頑張って走りました!@niihamaindoor_tennisclub

スピード上げて走ったらすぐに失速してしまい、7キロちょいで終了🥲

こんなんで12月初旬のあかがねマラソンや2月の愛媛マラソンに間に合うのか?😥

あかがねマラソン対策として坂道も走りたかったのに心が折れて断念。。。

でも一応テニスの運動量と合わせると20,000歩で、距離にすると16キロにはなるので多少マシかなと思っています😁

というのもいくらスピードが速いと言っても、後半は脚が動かなくなるほど疲労がたまってくるのでそれなりに走った感じにはなるんです。

とはいえ、甘えていても本番がしんどくなるのは自分なので、少しずつ距離を伸ばしていけるように頑張って走ろうと思います。

本番はこんなに心拍数を上げて走ることはないんだろうけど、ハーフは6分半〜7分を切るくらいでは走りたいから頑張ろー🤗

フルマラソンを時間内に走りきるために!

フルマラソン初心者の方が時間内に完走するためには、脚の強さが必要なんです。

だいたい月に80キロ〜100キロ走れるようになれば、5時間前後では走れるようになるそうです。

そう思って私も頑張って長い距離を走るようにしていますが、野球やテニス、ウエイトトレーニングなどいろいろやっているとなかなか時間がとれません(言い訳になりますが。。。)

『脚の強さ』というのは、スピードが遅くても42.195キロをずっと走り続けられることです。1キロ8分で走ったとしても5時間半くらいでゴールすることになります。

しかし、走れば走るほど脚の疲労が溜まり、脚は動かなくなり、終いには痛みが出て動けなくなるんです。

私も歩かないで走れるのはせいぜい30キロまでで、そこからは歩いたり、ストレッチしたりと疲労でまともに走れません。

もちろん、例外もあります。

年が若いとか、長距離を走る能力があるなど、ここでは僕を含めた一般的な人の話です。

なので、本来は距離を走るようにしなければなりません。

が!

どうせ、時間が取れずに長距離を走れないなら前半速く走って時間の貯金を作り、後半は遅くなっても5時間半でゴールするという作戦です(笑)

この計画がどの程度成功するか楽しみです(^▽^)

途中でにゃおみさんと反対車線ですれ違って声かけたけど、激走していたので聞こえんかったみたい…

車もたくさん走っていたしね😭@naorunrun703

テニス🎾ボレストの感じをつかんだ!

いつも日曜日にしているテニスは、ショートラリーから始まって、クロスラリー、ボレー&ストローク、サーブ&レシーブ、ダブルスのゲームと部活みたいに一通りひたすら練習しています。

まだまだ下手っぴなのは自覚していますが、今日の練習でボレストのストロークの感じをつかみました(*^▽^*)

ビビっていつも当てるだけだったんですが、少し振り切って打てるようになったんです。

意外とコントロールも出来たので『これは!もしや!つかんだのでは!』と思い、帰宅して走った後も感覚を忘れないように素振りをしておきました。

先週のレッスンでショートラリーの相手が、スピンをかけるのが上手くて参考になったんです!

いい感じなので忘れないようにひたすら素振りをしたいと思います(笑)

🎾テニスラケットのガットは新しく張った方がやっぱり打ちやすいなー(技術的な問題はさておき)

以前はガットがゆるゆるでも全然気にならなくて半年くらいそのままでやっていたんですが、上達してきたせいか(笑)

打った感触が悪い気がするんです。

本当は黒いラケットの方が打ちやすいんですが、張り替えたばかりの蛍光色のラケットの方が打ちやすいですね。

上達するのはいいんですが、コストがかかるな~

日が暮れるのが早くなった~

テニスが終わるのが17時前、それから帰宅して着替えていたらもう薄暗くなっています。

走るのには全然問題ないんですが、暗くなるのでインスタ用の写真を撮るのに苦労するんです(´;ω;`)

次からはテニスに行くときには、走る準備をして帰りにどこかで走るようにしないとダメだなぁ~

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

お祭りラン~目指せ!サブ5~院長の練習日記_20221016

2022年10月18日(火)

新居浜太鼓祭り初日は、ランからスタート!

小学校の太鼓集会をチラッと覗いてパチリ📸

街中に太鼓台が練り歩いているので車は大渋滞😅

そんな中スイスイと走ってグリーンフィールドへ!

新居浜工業が試合をしていると言うので観に行きました!



と言うより、グリーンフィールドへの道はいつも閑散としてイノシシが🐗出るんです💦

なので怖いから走れなかったけど、今日は人の通りが多くなっていると予想しイノシシは🐗出ないと踏んでここぞとばかりに坂道ラン✌️



グリーンフィールドはとてもいいグランドで、写真を撮るのにはとてもいい景色なんです。

さすがに中に入れないので、写真撮るのにグランドの周りをウロウロしていたら福西選手の石碑を見つけそこでパチリ👍

福西家とは遠い親戚らしいけど、親父から何度聞いても覚えられないんです😅

またちゃんとした家系図でも書いてもらわないとダメだわ(;^_^A

金木犀も満開でお祭りモード全開です♪


あかがねマラソン対策!

愛媛マラソン前の12月4日は、新居浜市のあかがねマラソンです。

グリーンフィールドへのランは、その対策の一環でもあります。

昨年は、初のあかがねマラソンでしたので無理をしないで自分のペースで走りました。

あまり坂道でのランニングができなかったので、ケガをして愛媛マラソンに影響したら行けないと思ったからです。(結局、愛媛マラソンは中止になったけどね。。。)

グリーンフィールドへの道は、あかがねマラソンのコースほど長くはないんですが、自分が走るコースから近く、お手頃の坂道なのでよく走ります。

清掃センターも併せて走ったり、2回走ってもいいかなと思っています。

その為にも今のうちに少しずつ坂道に慣れておく必要があるので、今回は走ったんです。

それと、街中はお祭りで人がたくさんいますからね。

ゲキサカの第5回あかがねマラソンを完走しました!

無理してたくさん走ってもケガするだけ!

目標を達成するためには準備が必要です。

マラソンでも完走するためにはそれなりに練習をしていないといけませんね。

だからといって無理してたくさん走ったり、スピードを意識して走っても急に出来るようになる訳でもないし、ケガをしてしまっては元も子もありません。

まずは、徐々に脚を慣らしていくことから始めましょう!

そして、休息日やメンテナンスも重要でちゃんと回復させないとダメです。

その辺りの調整は経験がないと難しいんですが、当院に治療に来られた方にはアドバイスさせていただいていますので、ぜひメンテナンスいらしてください!

ラインでもご質問にお答えしますよ(^▽^)

下記のラインに登録されている方にも、ご質問があればお答えしていますのでぜひご利用ください!

友だち追加

お祭りはたくさんけが人が出ているみたいですから、皆さん気を付けてくださいね~

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

⚾️疲労抜きラン⚾️~目指せ!サブ5~院長の練習日記_20221002

2022年10月03日(月)

東予信用金庫野球チーム⚾️の助っ人でオープントーナメント試合に参加しました。

新人のレノッチは後輩の子供でチューボーからの知り合い😁

『軟式野球はあまりやったことないから不安です』と言いつつも、挨拶がわりのエンツーで大活躍👍

助っ人の私はと言うと…

サーセン!

来年は頑張ります💪四球、6ゴロ、ミノサンの2タコ🐙でした…(フォアボール、ショートゴロ、見逃し三振の2打数0安打)

結果は出なかったけど、バッティングの修正ができつつありいい方向に向かっているので自分的には🙆‍♂️かな🤞

と言うことで、さほど活躍もしていないのに大変疲れたので昼からゴロゴロと疲れを癒し、夕方から疲労抜きランとなりました✌️

本当はサボりたかったんですが、念願の愛媛マラソンで走らなければならないので少しだけど頑張りました🫰

自分の予定では昼からテニス🎾があり練習に参加したかったけど、

無理をすると…

また、あの、あれですよ…

さすがに学習しました🤣

走ると暑かったんですが、走りやすい季節になりましたので、ボチボチでも走りたいと思います。

西条市西部公園グランド近くの田んぼです。

稲刈りの時期でし始めているところもチラホラありました。

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

次のページへ »

「KAATSU TRAINING」のロゴマークは、KAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。 本文中の加圧トレーニングの表示及び「加圧トレーニング」はKAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。