【試合前に伝えたいこと】痛みを我慢して練習していませんか?
こんにちは、こんどう接骨院です。
ゴールデンウィークも明け、最近は試合や練習でケガをした子どもたちの来院が増えています。
市総体も来月に控え、これから部活動の練習がますますハードになってくる時期ですよね。
小さな痛みを放置していませんか?
「試合に向けてもっと練習したい!」という気持ちはとてもよくわかります。
しかし、今ある小さな痛みを無理して練習し続けることで、より大きなケガにつながってしまうこともあります。
練習不足で思うように動けないのもつらいですが、痛みがあって動けないのも同じくらい、いやそれ以上につらいものです。
試合でベストなパフォーマンスを発揮するためには、少なくとも「痛みがない状態」で臨むことがとても大切です。
ケガ予防のカギは「疲労対策」
大会が近づくと、練習試合や朝練が増えてきて、自然と疲労が蓄積しやすくなります。
この「疲れ」をうまくケアできるかどうかが、ケガを予防する最大のポイントです。
具体的には以下のような対策が有効です:
✅十分な睡眠と休養
✅ストレッチや筋膜リリース
✅アイシングやマッサージなどのリカバリー施術
✅栄養バランスのとれた食事
✅プロテインやビタミンなどのサプリメント補助
これらをしっかり行うことで、回復力が高まり、ケガのリスクを下げることができます。
専門的なケアが必要なときは
もし、こうしたセルフケアだけでは痛みが取れない場合は、早めに専門家のケアを受けることをおすすめします。
「過ぎたるは猶及ばざるが如し」。がんばりすぎず、しっかり身体と向き合うことも大切です。
最後に
痛みがある状態で練習を続けるのは、決してプラスにはなりません。
「今ならまだ間に合う」こともありますので、違和感がある場合は早めにご相談ください。
こんどう接骨院では、試合に向けてがんばる学生の皆さんを全力でサポートしています!
アスリートプロメンテコース
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^▽^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング
これらのお悩みをワンストップで解決します💪
現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪
健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪
〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。
«前へ「佐々木朗希投手も悩まされた「肩インピンジメント」とは?わかりやすく解説!|新居浜市のこんどう接骨院」 | 「【子どもの運動能力を伸ばすコツ】一つの競技だけじゃもったいない!成長期こそ「いろいろ経験」が大切な理由」次へ»