あかがねマラソンコースでプロギングをしました!

2021年09月25日(土)


ゴリラのドラミングをするチームゴリランw若干タイミングがずれている院長(赤T)www

9月23日秋分の日に『チームゴリラン愛媛支部』のメンバーで、あかがねマラソンコースのプロギングをしてきました。

いろいろと説明をしていかないといけませんが、まずラン友で構成されるチームゴリランがありまして、翌日の9月24日が『世界ゴリラの日』なんだそうで、それにちなんでゴリランメンバーでプロギングなるものを実施した!ということなんです(^▽^)/

そして、そのプロギング(plogging)!


停車できるところにゴミが多かったですね💦野分トンネル先の停車スペース

この日まで全く聞いたことがなく、一瞬『プルコギ?』美味しいん?

と思ったくらいよくわかっていませんでした(笑)

要は、ごみ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)とを掛け合わせた造語でスウェーデン発の新フィットネスなんだそうす。

今回のプロギングは、マイントピア別子をスタートし東平の看板までを予定していましたが、ごみが多くて分別している間に時間が経ってしまい、3連トンネルの野分トンネルの先で折り返してきました。


マイントピア別子で記念撮影!みんな白Tに揃えてもかっこよかったかも(*^▽^*)

あかがねマラソンのコースは急こう配で走るにはとてもきついコースなんですが、景色がとてもいいので走っていてとても気持ちいいんです。

9月の後半で日中はまだ暑いんですが、山の中なのでとても涼しくて暑さはあまり感じませんでした。


高所恐怖症の方はちょっとヤバそーなループ橋!インスタに動画があります(^▽^)

SDGsスポーツにもなっているプロギング!

ゴミ拾いしながらジョギングなんて、とてもじゃないけど思いつかなかったけど、やってみると意外と楽しくて、みんなでワイワイしながら走ったり、おしゃべりしたりととても新鮮でした。

SDGsスポーツにもなっているようで、今後どんどん流行っていくんじゃないかと思います。と、知ったげーに言うてますが、プロギングを検索したらSDGsスポーツと解説していました。

SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。そもそもどう発音するかというと、SDGs(エス・ディー・ジーズ)です。時々エス・ディー・ジー・エスと読まれる方がいらっしゃるのですが、最後はGoals(ゴールズ)の略です。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

何だそうです。私もよくわからないので、詳細を知りたい方はネットでググってみてください(;^ω^)

ゴミは持ち帰りましょう!少なくともゴミ箱にお願いします!

実際、たばこの吸い殻マンタンのペットボトルがあったり、中身が腐っているペットボトルなんかがあるとごみ袋は腐敗臭マックスの状態でもって走るわけですから、ゴミ拾いは気持ちいいもんじゃないんですよね~

ペットボトルに長距離運転手の黄色い汚物が入っていたりすることもあるんだそうです(おぇ~)

持ち帰れないテレビやフライパン、バイクのシートなど何でも落ちてます!

みんな、信じられない!

と、連呼しながらのごみ拾いでした。


チームゴリランお揃いのTシャツ

まあ、それでもみんなでやれば楽しくやれるし、1人じゃできない経験をさせてもらってとても感謝しています。

こういった活動はしょっちゅうできるわけじゃないけど、お誘いがあれば参加したいと思いますし、こういった活動がどんどん広がればごみを捨てる人も少なくなるんじゃないかと思います。


白ちゃんからもらったチョコ。オリジナルキャラクターがジワるw

あかがねマラソンはどうする?

さて、それはそうとあかがねマラソンは前回トレーナーブースを設置させていただき皆さんのメンテナンスをさせていただきましたが、今年はコロナの影響もあり縮小傾向にあります。

そのため、多数の方と接触機会の多いトレーナーブースなどを含む協賛ブースは設置しないと市から説明がありました。

なので、今回はこのゲキサカのあかがねコースを走ってみようかと思います。

今月まで募集しているということなので、早めに応募しようと思います!

でも、すごい上り坂なのでとても不安です💦

院長紹介

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!



  |  

「KAATSU TRAINING」のロゴマークは、KAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。 本文中の加圧トレーニングの表示及び「加圧トレーニング」はKAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。