2019年稽古始め式 新居浜武揚会 柔道部の奉納演武
2019年01月08日(火)
毎年お正月の2日に新居浜市武徳殿で武揚会の稽古始式が行われます。
例年よりも暖かく感じましたが、約1時間ではありますが、なかなか慣れませんね。。。(;^_^A
一宮神社の宮司による神事が終わると、武揚会の各部の奉納演武があります。
柔道部からは、3組が参加いたしました。
この投げの型を覚えるには時間がかかるんですが、冬休みに和田先生から特別指導をしていただいたのでみんな上手に演武をすることができました(*^▽^*)
しかも、この投げの型を覚えると技の基本を習得することができるので、今後の柔道の試合にも生きてくるんですv( ̄Д ̄)v
その後は、短い時間ではありますが各部の稽古始めとなります。
武徳殿に多くの人が稽古に励んでいるので、ちょっと寒いけどみんなから元気をもらうことができます!
今年も怪我なく元気に稽古に励んでください(*^▽^*)
集まれ!ちびっこ柔道選手!!!新居浜武揚会柔道部
«前へ「マラソンのための加圧トレーニング_20181215」 | 「愛媛マラソン完走への道 練習日記_20181216_No.13」次へ»