スポーツ・こども

アメリカサッカー協会が10歳以下のヘディングを禁止!

2015年11月12日(木)



野球のリトルリーグにも肘や肩の障害を防ぐために投球制限がありますが、野球をやめてしまえば特に日常生活に問題はありません。

しかし、脳震盪を繰り返すことで脳障害を引きこすことは、そのスポーツをやめても日常生活に支障をきたしますので十分に気をつけてください。


【以下記事より】

(CNN) 米サッカー協会は11日までに、10歳以下の子どものヘディングを禁止すると発表した。

11~13歳の子どもは練習中のヘディングの回数に制限を設ける。

米国ではここ数年で、サッカーやアメリカンフットボールといったスポーツ選手の脳 震盪(のうしんとう)問題に対する関心が高まっていた。


記事はこちら

熱中症対策は万全ですか?

2015年07月20日(月)

こんにちはあひょうパンダ太陽

暑い日が続いてますが

みなさん体調など崩されてないですか??

 

暑い日に必見!

プラスアルファver.2

熱中症対策にイチオシの商品ですき

 

 

これから野外スポーツをするあなた

夏フェスや夏のイベント

参加するあなた

ぜひ飲んでいただきたいです手

 

①スポーツドリンクでは補えない細胞内への水分補給

②室内での熱中症予防にも最適

グレープフルーツ味なので

 お子様から大人まで大変飲みやすい!

 

 

詳しくは下記に記載いたします(^_^)☆

 

 

こんどう接骨院に来られた際には

お気軽にスタッフにお声かけ下さいonpu03


 

スポーツドリンクでは補えない細胞内への水分補給!

多くのアスリートやスポーツ愛好家の方は、

脱水症状や熱中症予防にたくさんのスポーツドリンクを

飲んでいると思いますが。。。

 

スポーツドリンクは甘くて喉が渇く。。。

飲み過ぎてお腹が張ってしまう。。。

動きが鈍くなってしまう。。。

頻繁にトイレに行きたくなる。。。

飲んでいる割には体が熱い。。。

 

など、予防になっているが汗もたくさん出るし。。。

スポーツも思うように楽しめないことがありますよね?

 

体内の水分は細胞内液細胞外液に分かれています。

一般的なスポーツドリンクで摂取した水分は

細胞外液となりやすく、汗や尿としてすぐに排出されがちです。

 

そして、その成分が濃すぎると吐き気や

さらなる喉の渇きにつながります。

 

画期的な水分補給方法『グリセリンローディング』とは!

『プラスアルファ Ver.2』が

採用したグリセリンローディングという水分補給方法は、

一定の量のグリセリンを水分と一緒に摂取することで

浸透しにくい細胞内に水分を引き込み細胞内液を満たすというものです。

 

満たされた細胞内液は、電気化学的性質を長時間保持することで

運動時の脱水を防ぎ、脚のつりも予防します。

 

 

味も甘過ぎず、酸っぱ過ぎずあっさりとした味で飲みやすくなっています!

 

ぜひ、お試しください!

小豆島オリーブマラソン

2015年05月24日(日)



おはようございます。

今日も天気の良い1日になりそうです。


小豆島では、オリーブマラソン大会が開催されます。

当院に来られている患者様も多く参加されています。


テーピングをされた方には

いつも以上に快適に走れるように

気合のテーピングをしておきましたので

ちゃんと完走できると思います(笑)


今回のマラソン大会が今シーズンラストのようです。

気候も良さそうなので、目一杯楽しんできてくださいね~

大人になってボロボロの体では勝負になりません。。。

2015年03月24日(火)

記事の中にもありますが、20年前から怪我の予防に関して投球制限などの提言がされているにもかかわらず怪我でプレーを断念しているケースが多くあります。

甲子園でも事前の検査がありますが、甲子園まで来て検査の結果、試合に出れませんなんてないですよね。

この調査結果で少しでも変わればいいのですが。。。

 

 

子供たちの試合も今月から本格的に始まりますね!

2015年03月05日(木)



プロ野球もキャンプが終了し、オープン戦が始まりました。

子供たちの試合も今月から本格的に始まります。

チームに所属する選手も年々少なくなり、選手一人一人の負担が大きくなっています。

投げすぎないようにすることが理想ですが、現実的に難しい状況の方も多いと思います。

日頃からストレッチやアイシングをすることも大切ですが、痛みがあるときには早めにケアをすることをおすすめします。

痛みが強くなって患部の損傷が大きくなると、痛みのために長期離脱となります。

週末に試合が多いと思いますので、平日のピッチングは極力投げない方がいいと思います。

何かありましたらお気軽にご相談ください。


少年野球調査:肘などに痛み「感じた」57%:毎日新聞

http://mainichi.jp/sports/news/20150305k0000m050050000c.html


駅伝大会ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

2014年10月30日(木)

週末の3日は新居浜市内の駅伝大会です!

今更頑張っても怪我をするだけなので、身体を休めてベストコンディションで挑んでください(≧∇≦)

痛みがある方や調子の悪い方はいつでもいらしてくださいね~(*^^*)

スペシャルオリンピックス・トーチランに参加しました!新居浜市

2014年09月24日(水)


今年は4年に一度の「スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム」が第6回を迎え、11月に福岡県を会場に開かれます。

それに先立ち、全国各地でトーチラン(聖火リレー)が始まり、愛媛では松山、今治、西条、新居浜の各市で市民の方と一緒に障害を持つアスリートと共に街頭を走りアピールされました。




新居浜市でも、総合福祉センターから北上し西高⇒市役所を回ってトーチランが行われました。

開会式では、新居浜市ゆるキャラの「まちゅり」も登場し、小学生のダンスや西高生によるブラスバンドなどで盛り上がりました。




トーチランは、障害者の方が聖火を持ち周りをみんなで囲んで1区間を走ります。

当日は、秋晴れで気持ち良く走ることができました。




新居浜市からもバドミントンの男女1名ずつ福岡での大会に出場されます。

私はこのスペシャルオリンピックスのことを知りませんでした。

これを機会に応援したいと思います。




スペシャルオリンピックスは、知的障害のある人たちに継続的なスポーツトレーニングとその発表の場である競技会の提供を使命とし、活動を通じて彼らの自立と社会参加を促進し、生活の質を豊かにすることを目的とする活動です。

動画で見るとよくわかる!野球の走塁!

2014年09月11日(木)

子供には動画を見せるのが一番ですね。

口であーだこーだ言っても伝わりません!

 

百聞は一見に如かず!

 

 

運動会の思い出!

2014年09月09日(火)


運動会シーズンですね。

今年は雨の心配はないようで、市内の高校も今週中には終わりそうですね。





高校の運動会の思い出は、3年生で応援をやったことくらいしか覚えていません。

みんなは赤いヘアスプレーを髪にふりかけ赤いメッシュになって格好良く見えたので、自分もしてもらいました。


しかし、野球が終わって間もない自分の髪の毛は、角刈りがやってできるくらいしか伸びておらず、

スプレーをふりかけると地肌に直接かかり、頭部から流血しているようになってしまいました。


とまあ、まだダサダサの時期でしたが、なんとなく野球以外で楽しめた高校の思い出です(笑)

第1回愛媛県スポーツトレーナー研修会に参加しました(^_^)

2014年03月25日(火)



21日(金)春分の日 2017年のえひめ国体に向けて医科学的サポートの整備をするために、愛媛県スポーツトレーナー研修会~安全指導・事故防止啓発講習会~が武道館で開催されました。(主催:愛媛県アスレティックトレーナー協議会とスポーツ安全協会愛媛県支部、協力:愛媛県体育協会)




最初の講義では元短距離選手の筒井健裕先生のランニング指導で、はじめは理論講習で基本的な疾走動作の特徴や股関節・膝関節・足関節などの使い方の指導をしていただきました。

理論講習のあとは実技となり、The World’s Greatest Stretch(股関節のストレッチ)を紹介していただきました。このストレッチはyoutubeでもたくさん紹介されていますのでご覧になってください。

走ることはどの競技でも必要なことでまずは速く走ることが必要と強く言われていて、いろんな方向へ走る競技だからといって速く走る練習をおろそかにすると、スピードのあるプレーができないと言われていました。





午後は麻生敬先生の講義でスポーツ現場での応急処置の仕方や怪我をした選手への接し方などを話していただきました。

そして、その時の失敗談なども話していただきましたので、これから現場で活動する者にとっては貴重な講義だったと思います。

今後もこういった講習会が開催される予定なので、できるだけ参加して準備しておきたいと思います。

« 前のページへ - 次のページへ »

「KAATSU TRAINING」のロゴマークは、KAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。 本文中の加圧トレーニングの表示及び「加圧トレーニング」はKAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。