治療ブログ

テニス肘・テニスエルボー(上腕骨上顆炎)について

2020年01月08日(水)

テニス肘

肘の外側付近が痛くなって病院に行くと。。。

テニスをしていないのに『テニス肘』!?と言われることはありませんか?

それは、テニスをしている方に多い肘の痛みで、わかりやすく『テニス肘』と言っているだけなんです(^▽^)

医学的には、上腕骨上顆炎(じょうかえん)といって肘の外側は、『外側上顆炎』といい、肘の内側が痛くなると『内側上顆炎』といいます。

一般の方でも多発する肘の痛み!

ちなみにこの肘の痛みは、冒頭でもふれたように一般の方にも多発する痛みなんです。

いやいや、テニスはしてないけん!っていうツッコミはあるものの。。。

本当に多いんです(;^ω^)

手作業が多い人に多かったり、ゴルフをする人でもなる方は多いですね。

手を使うことで前腕の伸筋群が多く使われ、疲労すると筋肉は硬くなり縮みます。

すると、その筋肉が付着している外側上顆部に負担がかかり痛みが出てくるんです。

テニス初心者の方が痛くなる外側上顆炎(がいそくじょうかえん)

初心者の方やテニスをたくさんしていると肘の外側に骨が出っ張っているところに痛みが出てきてます。

最初は、違和感程度で朝起きると痛かったり、テニスをし始めると痛みがあり、プレーを続けていると痛みがなくなるなど軽い痛みなんですが。。。

その違和感や軽度の痛みをそのままにしておくと次第に朝だけの痛みだったのが日中も痛くなり、何かを片手で持ち上げようとしたり、ドアノブを回そうとするだけで激痛が走ったりします。

テニス肘の外側上顆炎

痛くなる原因は?

テニス初心者の方は、技術的に未熟なことで腕に負担がかかり痛みが出ます。

ラケットを強く握り過ぎていたり、ボールをラケットの中心部で打てなかったり、と腕に余計な負担をかけすぎてしまい痛みが出ます。

そして、そもそも、ラケットを何度も振ったり、ボールを打ったりするだけの筋力がないことで腕に負担をかけ、痛みを出してしまうんです。

その他に、ラケットが重すぎたり、ガットの種類や硬さによってボールの打った時の衝撃が吸収されず腕に負担がかかってしまうそうです。

その辺りは、コーチやラケットショップの方にいろいろとアドバイスをもらいながら購入された方がよさそうですね。

オリジナルトリガーポイント療法で早期に回復させます!

どんな痛みでもそうなんですが、早めに治療に来ていただいた方が、早く治りますし痛い思いをしなくて済みます。

まだ、そんなに痛くないし。。。
忙しくて時間もそんなに取れないし。。。

と、そのまま放置していた方が痛みを取るのに意外と時間がかかるんです(;^_^A

前腕部のトリガーポイント療法

治療方法としては、トリガーポイントを使って前腕伸筋群を中心にオリジナル治療を施します。

痛みが強い部分に関しては、微弱電流治療器エレサスを使って痛みを緩和させます。

この図を解説すると、✖のところに問題があって赤い点のところに痛みやしびれの様な違和感が出てきます。

前腕伸筋群でも場所によってこれだけ痛みが出るところが変わってきますし、痛いところが悪くなっているわけではないんです。

練習の前後にストレッチをして予防しよう!

前腕筋群のストレッチ

肘の痛みを出さないようにするためには、まずは練習の前後にストレッチをしてください。

練習の前にやり過ぎると力が入りづらくなり逆効果になることもありますので、腕を振ったりしながら軽めに筋肉を伸ばすようにしてください。

やり方としては、手のひらを前に向けるようにすると腕の内側の筋肉がストレッチされ、手のひらを下に向けるようにすると、腕の外側がストレッチされます。

いずれも呼吸を止めずにゆっくりと手を引っ張り腕の筋肉を伸ばしてください。

この時の引く強さは、筋肉がゆっくり伸ばされ気持ちいくらいにしてください。

慣れてくると少し痛いくらいでも大丈夫です。

痛みが強く出る場合は、無理をしないようにゆっくり引っ張り、できれば早めに治療をすることをお勧めします。

その他には運動後に痛みや違和感など気になるところに氷でアイシングをすると効果的です。

テーピングも痛みの予防や再発防止にも役立ちます!

テニス初心者の方は必見!

僕も2018年11月から新居浜インドアテニスクラブでテニスを始めました。

最初は、やはり力んでいて腕の痛みが出てきたんですが、手首を柔らかく使うようにしてから痛みは出てきませんでした。

下の動画は、バックハンドの練習をしている動画ですが、フォアハンドで手首を柔らかく使う練習にもなります。

反発の少ないネットに打つことで跳ね返ってくるボールのスピードは遅いので、テニス初心者が打ち返しすのにいいんです。

そして、手首を柔らかく使う練習にもなります。

僕もそうでしたが、初心者はボールを打ち返す練習が少ないのでどうしても力んでしまうんです。

簡単に打ち返せる状況を何度も繰り返すことでスイートスポットに確実に打ち返すようになり技術的に上達しますし、上顆炎のような痛みが出なくなります。

ちゃんとボールを芯でとらえることができないと腕に負担がかかりますからね(^▽^)

動画でやっている練習法や説明は次回のブログで紹介したいと思います。

テニス肘(テニスエルボー)が、かなり良くなってきました!

院長紹介


☝️ツイッターでも『ケガの予防』や『改善方法』などを呟いています。

--------------------------
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

年末の大掃除でぎっくり腰になってしまった男性の施術

2019年12月27日(金)

荷物をもってぎっくり腰になった男性

最初はそんなに痛くなかったのに徐々に痛みが強くなったんです

年末になりどこの家でも大掃除をしていたり、その準備をしているところが多いと思います。

先日、来院された男性は、大掃除で荷物を持ち上げた時に『ピリッ』と腰に違和感があったそうなんです。

その後、徐々に痛みが強くなり、じっとしているのはさほど痛みがないものの、立ち上がったり、歩いたりすると痛みで身体がゆがんでいました。

状態を診てみると右腰に痛みがあり、その他の腰や背中にハリが強い状態でした。

正月休みになるのでしっかり治療してください!

ぎっくり腰の中でも、軽いものでしたので通常の治療でも問題なかったんですが、年末年始で接骨院がお休みになってしまうのと、

まだ、自宅の掃除やら初詣などいろいろとやる事が多いので、少しでも早く痛みを取りたいということで、エレサスを使った特別治療を行いました。

もう、痛みがほとんどないです!

翌日も治療に来られ、状態を確認したところ、痛みもほとんどなくなり、歩くのもとても楽になったとのことでした。

『でも、まだ荷物を持ち上げたり、中腰での作業をするには不安なんです。。。』

とのことで、ダメ押しのエレサス治療を行いました。

軽い痛みでも早目の治療で問題なし!

他のところでも同じなんですが、軽い痛みが出て放置していると強い痛みになってしまうことがあるんです。

痛みが早いうちに。。。

痛みが軽いうちに。。。

治療しておくことで何の問題もなくすぐに治るんですが、

時間が経ってしまうと、なかなか治らないんです(´;ω;`)

こういう話をうちに来られた患者様にはお話ししているので、次に痛くなった時にはすぐに来られて早く治っています。

四十肩や五十肩も慢性化する前に早めに治療すれば、2週間で治ることもあります。

もちろん、腱板断裂など重傷なものは別ですけど、軽度なのにそのままにしておくとひどくなるので、早めに治療してくださいね!

痛みが長く続いている方でも、治療は可能ですのでお早めにご相談ください(^▽^)/

 

年末年始の休診について

年末は、28日(土)まで。
年始は、4日(土)より開院しております。

土曜日の診療時間延長しました!

土曜日の診療時間は、17時まで受け付けております!

電話にてご予約を承っております。
0897-35-1511(予約優先制)

もしくは、ラインからでもご予約は可能です。
下記よりライン登録をしてご予約下さい(^▽^)/

--------------------------
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

ランナーのお尻付近のモモ裏の痛み(ハムストリングス付着部)

2019年12月18日(水)

新居浜市では、12月8日に第3回あかがねマラソンが行われました。

それを走られた方が、思うように坂道を走れなかったので上り坂の練習をたくさんしたそうです。

すると、お尻からモモ裏(ハムストリングスの付着部)が痛くなったらしく。。。

ジョギングをしても1キロも走れず、テンションがダダ下がりの状態で来院されました。

モモ裏(ハムストリングス)

ハムストリングスってどのあたりの事?

このモモ裏の筋肉は、ハムストリングスともいい、大腿二頭筋と半腱半膜様筋の二つに分かれています。

①大腿二頭筋(だいたいにとうきん)
②半腱様筋(はんけんようきん)※手前にある細い筋肉
③半膜様筋(はんまくようきん)※奥にある平たく見える筋肉

これらの筋肉は、座ると座面に当たる坐骨に付着していて、下部では膝の両サイドに付着しています。

今回、痛くなった患者さんの部位は、このハートのところで内側の半腱様筋が一番損傷していました。

これらの筋肉は、お尻の大殿筋と共同し坂道を上る時にたくさん使われます。

普通に平坦なところを走る時にも使えるようになった方がいいんですが、あまり使えていないランナーは上り坂が苦手な傾向にあります。

治療法は?

今週末に新居浜で開催される『愛媛30K』に参加されるということで早く治してほしい!!!

ということですので、炎症を抑え自然治癒能力を高める微弱電流治療器エレサスを使った治療に加え、当院オリジナルの手技治療(マッサージ治療)で少しでも早く走れるようにしました。

治療後は、痛みで前屈があまりできなかったのが使に指がしっかり着くくらいになり、治療をしていない左側の方が痛みが出るくらいにまで回復しました。

大きな肉離れではないので続けて治療することで、週末の大会には間に合いそうです(^▽^)/

『愛媛30K』 12月21日(土)10時スタート!東雲陸上競技場(新居浜市)
21キロのコースも新設されたみたいです。http://runners.30k-series.com/ehime/

その後の経過は?

追って報告させて頂こうと思いますが、焦って急に走ったりしなければ問題なく走れると思います。

微弱電流治療器エレサスの特長として、痛みが思ったよりも早く少なくなります。

それによって患者さんは、痛くないので治った!

と勘違いして安静にせず、再発をする事があるんです。

痛みがなくなっても組織が修復されるには、多少時間がかかるため痛みがなくなったとしても気を付けなければならないんです。

今回も無理しないようにとちゃんと伝えたんですが。。。(;^_^A

まれに坐骨結節の剥離骨折を引き起こすことがありますので、痛みが長引いている方は早めに受診し、レントゲン検査をすることをお勧めします。

予防法のセルフストレッチ!

腰痛予防ストレッチ開脚横

モモ裏に痛みが出やすい方は、日頃からモモ裏のストレッチをする必要があります。

ランニングやトレーニングによって筋肉は疲労し硬く縮まろうとします。そうならないように、運動の前後は筋肉を伸ばしておく必要があるんです。

上の写真のように一般的なモモ裏のストレッチをしてもいいですし、ランニング中に痛みや筋肉の疲労を感じれば、下の写真のように段差などを利用してモモ裏をストレッチしてください。

ちなみに、膝を伸ばしてストレッチをすると膝裏がよくストレッチされ、下の写真のように膝を曲げてモモ裏を伸ばすとお尻の下の筋肉がストレッチされます。

※下の写真は参考写真で、実際は紐を結んでいる写真です(;^ω^)

👇の動画ではランブルローラーを使って筋膜リリースの方法を紹介しています。

ランブルローラー

 

院長紹介

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

今治シティマラソンでマッサージやストレッチなどのサポート!

2019年10月12日(土)

ランナーにマッサージやストレッチをしている

令和元年10月6日に今治城の周りを走る今治シティーマラソンが開催されました。

その際、今治市の立花接骨院の鈴木先生を中心にランナーのためにボランティアでストレッチやマッサージ、テーピングなどのサービスをしています。

13年前の開業当時からお手伝いをさせていただいてて、今年も参加させていただきました。

体育館で休憩や順番を待ちをしているランナー

今年も多くの方が参加されていたようで、2,000名以上の方が5キロ、10キロ、ハーフマラソンなどに参加されていました。

気候がよかったせいか、外で陣取るランナーも多く、体育館はいつもよりも少なめに感じました。

以前までは、ここは『美須賀小学校』と言っていましたが、今治市内の中心地にある4つの小学校が一緒になり『吹揚小学校』になっていました。

この吹揚(ふきあげ)というのはどういう意味か聞いてみると、今治城の周りが吹揚という地名なんだそうです。

今治城は、古来「吹揚城」と呼ばれている。市内において、「吹揚」という名称は知名度も高く、だれしもが今治のシンボルである今治城をイメージし、その所在までも認識できる名称である。「吹揚」とは、風や潮、砂等が下より吹き上げる地勢に由来すると言われている(ネットより)

ランナーにストレッチポールで背骨のコンディショニング

今回は新しい試みをされています!

このサポートも年々進化してきて、マッサージ、ストレッチ、テーピングだけでなく、少しでも走りやすくするためのコンディショニングとして、足底筋や背骨のコンディショニングなどが加わりました。

運動前にストレッチやマッサージをやり過ぎると、筋肉が緩み過ぎて力が入りにくくなることがあるんです。

痛みや違和感がある場合には、テーピングなどで対応できますが、ウォーミングアップとしてストレッチやマッサージはとても個人差があるんです。

今回の試みの1つ目としてストレッチポールを使った背骨へのコンディショニングです!

コアリセットといって自分でできる背骨調整法なんですが、これが簡単できるんですよ。

セルフコンディショニングの方法の一つなんですが、この上にあおむけに乗って簡単なエクササイズをするだけで背骨が調整できます。

利用された方も終わった後は、

背筋が伸びた感じがする!
腰が軽くなった!
走る時に腕が振りやすくなった!

と、好評でしたよ(^▽^)/

ランナーに足裏のコンディショニングを指導している

2つ目は、足裏のコンディショニングです!

日頃から走られている方は、足指の関節や足裏の筋肉が硬くなっています。

足が硬いままでいるとしっかりと地面を踏ん張ることができませんし、ケガにつながることもあります。

やり方としては、足の指を1本1本動かして関節の動きをスムーズにさせます。

そして、足裏の縦アーチや横アーチの機能を高めるように動かしていきます。

あくまでもウォーミングアップですので、痛みが出過ぎるほど動かす必要はありません。

心地よい感じで動かしてください!

終わった後に立ってみると足裏の機能が高まっているので、しっかり地面に立っているように感じがするんです。

もちろん、歩くのも走るのもスムーズになっています。

走る前なのであまりたくさんのことはできませんが、ちょっとしたことなんですがやっておくと走っている最中は全然違うんです(^▽^)/

サポートスタッフにマッサージやストレッチをしてもらうランナー

最終的には100名以上の方がご利用になられたそうです!

走る前のコンディショニングとして、足裏や背骨のコンディショニングを行い、走り終わった後は、ストレッチや軽いマッサージを行いました。

次の日が月曜日とあって翌日に疲労を残したくないというランナーがたくさん利用されていました。

こんどう接骨院にも来られている患者さんも走っていて、モモ裏のハリが気になるということでストレッチやマッサージを希望され、しっかりとやらさせていただきました。(一番上の写真)

お仕事が終わった後のお楽しみ(*^▽^*)

ラガービール大

当初の予定では、サポートのお仕事が終わった後にうちの甲斐トレーナーとで、今治城の周りを走って喜助の湯でも入って帰ろう!

と話していたんです。

でも、その前日に鈴木先生からのお誘いで『終わったらすぐに懇親会やろうよ!』ということでしたので、舞花グループのスタッフさんと懇親会に参加させていただきました(*^▽^*)

鈴木先生は、とても食通でいつも美味しいところに連れて行ってくれるのでとても楽しみなんです(笑)

今治のソウルフードと言えば!

焼き豚玉子丼が有名ですよね!

僕も何度か食べたことがありますが、ガッツリ食べるのには最高の丼物です(*^▽^*)焼き豚の上に目玉焼きが2つ乗っていて特性秘伝のタレがかかっています。

ゆるーく糖質制限をしている僕でもこの時ばかりは、ガッツリ食べています(笑)

この今治名物焼豚玉子飯もお店によっては、微妙に違うみたいなので下記のリンクを参考にしてみてはいかがでしょうか(^^♪

今治B級グルメ焼豚玉子飯

「焼豚玉子飯」お店によって全然違う!今治市のB級グルメが食べられる老舗有名3店

知る人ぞ知る今治のソウルフードの呉本屋!

今回、鈴木先生に連れて行ってもらった場所は、鳥生交差点から少し中に入ったところにあるホルモン料理『呉本屋』でした!

お昼の2時や3時頃は、だいたいのお店がお昼休みを取っているのでどこに行っていいのか迷ってしまうんですが、ここは朝からずっとやっているんだそうです。

僕らが行った時も何組か食事をしていて昼間っからやってました(^_-)-☆

ここのおススメは、大盛りのもやしの上にホルモンが乗っている『五種盛り』で秘伝のタレに浸しながら食べるのがおいしいんだそうです。

ちなみに、鈴木先生はもやしがシャキシャキの状態で食べるのが好きなんだそうです!

僕は秘伝のタレに浸してシナっとなったのを食べるのがおいしかったですね(笑)

ホルモン料理呉本屋の五種盛り

これをつまみながらのラガービールは最高でしたね😋

若いスタッフさんたちは、ライスに〆のうどんまでガッツリやっていましたが。。。

私は、五種盛りダブルとビール大&中からのハイボール、マッコリまでやってしまうともうお腹いっぱいでした(;^_^A

他にもいろいろな料理があり、冷たいラガービールとてもおいしかったので是非一度行ってみてはいかがでしょうか!

お店のご紹介

ホルモン料理呉本屋の外観

ホルモン料理 呉本屋

愛媛県今治市南鳥生町2-1-39

電話 0898-32-0092

営業時間 10:00~22:00

日曜 営業

定休日 火曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

※外観はレトロな感じで店内もきれいですよ。トイレなどもリフォームされていますので気持ちよく利用させてもらいました(*^▽^*)

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

眼精疲労は首のコリから⁈

2019年10月03日(木)

長時間の事務仕事やパソコンの画面を見ていると目が疲れますよね。

目の疲れだけじゃなくジッと見つめていると、首も長時間固定しているためコリが強くなりその影響もあるんです。

人の頭は、ボーリングの球くらいの重さがあるんです。

そのボールをずっと持っていたら手首や腕が痛くなりますよね?

同じように長時間同じ姿勢で頭を支えていると首や肩が凝ってくるんです。

肩凝りや首こりの解消法は?

お風呂でゆっくり浸かり首のストレッチやマッサージが効果的ですよ‼️

首の筋肉は、背中まで繋がっている筋肉もありますので、肩甲骨を動かす運動なんかもいいと思います。

上の図は、首が悪くなっているところが✖になっていて、そこが悪いと赤いところに痛みやしびれが出てくるというトリガーポイントの図です。

手や腕の疲れも肩こりの原因に!

長時間のパソコン作業では、マウスを使う腕はじっと固定したままになっているので意外と疲れているんです。

ちょっとしたコリが長期間蓄積するので、日頃は全く気になりませんが触ってみると痛みを感じる人は多いと思います。

手や腕の疲れが、肩こりや眼精疲労の原因になっていることも多いので手や腕のストレッチ、下記のツボ押しなどをして解消してみてはいかがでしょうか?

当院では、このトリガーポイントを使ったオリジナル治療で痛みやコリを解消します!

慢性痛とことん治療コースにて、対応しておりますのでぜひご相談ください😊

慢性痛とことん治療コース

院長紹介

--------------------------
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

ウルトラマラソンに出場された方が膝痛(膝蓋骨周囲炎)で来院!

2019年10月01日(火)

下り坂を走ると膝の痛みが出やすいんです

9月8日の白川郷ウルトラマラソンに出場された男性が、膝の痛みで来院されました。

そのウルトラマラソンでは、まだ気温が高く高低差のあるコースでしたので上り坂では体力を温存するためにスピードをコントロールしていたそうですが。。。

下り坂になって一気にスピードアップして4キロ以上走ったそうです。

走り終わった直後の脚の状態は、いつも通りの疲労感しかなく、少し膝に違和感があっただけだったそうです。

そして、翌日も膝の痛みを感じることはなかったそうですが、3日目の朝起きると激痛で膝を一切曲げられなかったそうです。

上り坂では、股関節を進展させる動作がメインになりますので、モモ裏のハムストリングスや殿筋を主に使って走ります。

下り坂は、下へ下っていくスピードを主に膝で吸収させながら走りますのでモモ前の大腿四頭筋が多く使われます。

ですので、下り坂は膝痛になることが多いんです。

激痛で全く膝が曲がらなくなっていました!

痛みが出た3日目は、朝から激痛で運転するにも右膝が曲げられなかったそうです。

そして、接骨院に来られた時も膝を全く曲げずに歩かれていました。。。

ベッドであおむけになって治療するときは、膝裏に置く高さ10㎝程度の膝枕を敷いてもらうんですが、それさえも入らないくらい、少しの屈曲で膝が激痛だったようです。

来院初日の症状と治療内容(9/11)

①膝のお皿(膝蓋骨)周りのアイシング
②大腿四頭筋へのトリガーポイントを使った当院オリジナル手技療法(マッサージ療法)
③膝の膝蓋骨(膝のお皿)周りの筋肉に対して微弱電流治療器エレサス
④冷却の持続力が強い泥湿布に包帯固定

②の治療の際、大腿四頭筋の疲労が強かったので軽いマッサージ療法でも激痛でした。

軽いマッサージ療法でも痛みが強いということは、大腿四頭筋の状態がとても悪いんです。

お皿(膝蓋骨)周りの痛みが強いところは、触らずエレサスの微弱電流治療器のみになります。

エレサスは、無痛で電気特有のビリビリ感も全くなく、下記の写真のようにジェルを塗ってYプローブで痛みのある所をヌリヌリするだけです。

※写真は押し付けていますが、痛みがある場合は触るだけです。

初日の治療では、ほんの少し曲げれるようになっただけで、痛みの程度はほとんど変わりませんでした。。。

2日目の症状と治療(9/12)

来院された時は、前日よりも少し膝が曲げられるようになっていて歩行も少しだけスムーズになっていました。

しかし、右膝の痛みでしたので車の運転でアクセルやブレーキなどの踏み変え動作で膝を曲げるときは変わらず痛かったようです。

治療内容は、初日と変わらずです。

3日目の症状と治療(9/13)

以前と膝は痛みで伸びない状態でしたが、日を追うごとに曲がるようになり歩行も少しずつスムーズになっていました。

治療内容は、2日目と変わりませんが、大腿四頭筋の状態がよくなってきているので触診時の痛みは緩和されていました。

膝蓋骨(お皿)周りの痛みも少なくなり、エレサスのYプローブで少し押し付けても痛みはさほど感じなかったようです。

徐々に痛みが軽減し、歩行や運転時の踏み変え動作も痛みが気にならなくなっていましたが、膝の屈曲角度は30度程度しか曲がらない状態でした。

7日目の症状と治療内容(9/17)

土日と祝日で治療間隔があいてしまったんですが、来院時はびっくりするくらい普通に歩いていて、膝の屈曲も健側(痛みのない膝)と変わりはありませんでした。

治療内容も大幅に省略しました。

話を聞いてみると、4日目に膝の調子が良く前日よりも膝が曲がったようなので軽いランニングをしたようです。

すると、ほとんど痛みがなかったのでついつい走り過ぎてしまったようです。

本人もびっくりしたようです。

7月にも同じような痛みがあったんですが、その時は復帰するまでに2週間かかりました。

次にチャレンジする四万十ウルトラマラソンまで1ヶ月ちょっとしかなかったので、今回は痛みを早く取るための治療をしたんです。

私もこんなに早く痛みが取れるとは思っていませんでしたが、オリジナル治療の特別治療が聞いたんだと思います。

今回の四万十川ウルトラマラソンは無理をせずチャレンジ

大会まであと少ししかありませんし、膝の状態がよくなったとはいえまだ完全ではありませんので、ランニングはやや抑え気味にされているようです。

院長紹介


✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング

✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

野球の投球動作をスムーズにする肩甲骨の使い方について

2019年08月06日(火)

今回は肩甲骨の動きについてご説明致します。

肩甲骨の動きというのは、腕の動きに添って動きます。

腕を上にあげれば肩甲骨も上に上がり、腕を後ろに引けば肩甲骨も後ろに引きます。

投げる時に、腕の動きが悪い選手を見てみると、肩甲骨の動きが悪いことがあります。

肩甲骨の動き方として、前方に動く外転と、後方に動く内転の動きがあり、肩甲骨の動きに添って、背骨も連動して動きます。

肩甲骨が前に動けば、背中が丸くなる(脊柱の前弯と肩甲骨の外転)※下記参照

肩甲骨を後方で寄せれば背骨は反るようになる(脊柱の後弯と肩甲骨の内転)※下記参照

この肩甲骨と脊柱の連動した動きが硬い選手は、投げる時に胸が張ったような状態で投げてしまいます。

背骨の動きが硬くなったり、肩甲骨の動きが悪くなっていると、背中と胸が柔らかく使えない状態になり、ぎこちなく投げてしまうんです。

硬くなった肩甲骨を解消する一つの練習方法として、胸の前で腕を伸ばし、手を組んで肩甲骨を引き離し、背中を伸ばすイメージで腕を前に押し出します。(肩甲骨の上方回旋も含む)※下記参照

次は、腕を前に伸ばしたまま、胸を張って肩甲骨を内側に寄せていき、背中を反らせるようにします。(この繰り返し)

また、床に手をついた状態でやることもできます。床で四つんばいでも構いません。

手で床を押しながら背中を丸め、顔は下を向きます。

次は、肩甲骨を寄せながら、背中を反って顔を上に向けていきます。

この動きで肩甲骨と背骨の動きを自由に動かせることを覚えていきます。

投げる時に必要な動作として、手が後ろにいったときは胸が張り、肩甲骨は中心に寄ります。

リリースした後、肩甲骨は前に行きますので、背中を丸くなってきます。

この胸の動きや背中の動きが、肩甲骨との動きと合わさって柔らかく力強い送球ができます。

投げる時に腕の振りが硬いなと思う選手をよく見ると肩甲骨の動きが悪くなっているところがあるので、こういったエクササイズでやってみて下さい。

もし、投球動作でお悩みの方は是非、ご相談ください。

肩甲骨の補足説明

肩甲骨は、背中にあって肋骨の上に張り付いています。

関節があるのは、前方の鎖骨と引っ付いている肩鎖関節だけで、その他は筋肉で繋がっているだけなんです。

その分、自由度が高くあらゆる方向に腕を動かすことができますが、大胸筋、広背筋、僧帽筋などの大きな筋肉が硬くなって柔軟性が低下していると肩関節の痛みが生じます。

特にボールに投げる動作というのは、複雑なのでいろんな方向に柔軟性が高くないと強く早く投げることができません。

肩甲骨とその位置

肩甲骨の位置と柔軟性

肩甲骨の動き

①挙上 ②下制 ③内転 ④外転 ⑤上方回旋 ⑥下方回旋

肩甲骨の動きと腕の動きは連動していて、肩甲骨の動きが悪くなると腕の動きも悪くなります。

⑤のように腕を上げると肩甲骨が開いて腕を上げやすくします。

院長紹介

--------------------------
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

ゴルファーの腰痛を予防するストレッチ【初級編】

2019年05月22日(水)

ゴルフをするのにはとてもいい季節なんですが、腰痛になられて来院される方が増え来ました。

そこで、腰痛を予防することもでき、ゴルフスイングもスムーズになるストレッチをご紹介いたします(^▽^)

ゴルフによる腰痛を予防するストレッチ

ゴルフスイングは、クラブを手で持って身体を捻り、その捻りを戻すことでスイングをします。

この身体を捻る角度が、大きくなれば遠心力が強くなり、飛距離が伸びるんです。

では、身体のどこを捻るといいんでしょうか?

ポイントは主に肩や肩甲骨、体幹の腰、股関節のこの3つになります。

肩関節や肩甲骨の動きを良くするストレッチ

クラブを持つ腕の肩もしくは肩甲骨の動きが硬くなると、腕が上がりにくくなりテイクバックが浅くなります。

その肩や肩甲骨の動きをよくするストレッチは、まず水平に腕が曲がるように肩の後方をストレッチします。

胸の前で右腕を水平に構え、左手で右肘をつかみます。

そして、左肩に向かってゆっくり引き寄せます。

肩が上がらないように注意します。

反対側も同様におこないます。

広背筋のストレッチ

そして、大きく腕を上げたり、上体を捻るられるように、脇にある広背筋をストレッチします。

肩の後方のストレッチと同様にここの柔軟性が低下すると大きくテイクバックがとれなくなり、スイングが小さくなります。

そして、フォロースルーも小さくなりますので、結果的に大きなスイングができなくなるんです!

腕を上げて頭の後ろで反対側の肘をつかみ、上半身をゆっくり横に倒します。

腕や脇腹、腰などをゆっくりと伸ばします。

反対側も同様に行います。

胸のストレッチ

肩まわりの動きをよくするためには、胸のストレッチもした方がいいですね。

胸の筋肉が硬くなると胸が邪魔してテイクバックをとりづらくなりますし、肩が前に入って猫背になりやすく、肩甲骨や背中の動きが悪くなるんです。

身体の後ろで両腕をまっすぐに伸ばし手を組みます。

両腕をゆっくり持ち上げ、胸や上腕二頭筋を伸ばします。

腰のストレッチ

次に腰のストレッチですが、腰の回旋の可動域が狭いと腰の筋肉や関節に負担がかかってしまうので、腰痛の原因となります。

下記のストレッチをした場合、両肩を床につけて膝が床から少なくとも拳一つ分くらいの柔軟性は欲しいですね。

片膝を90度に曲げて反対側に腰をひねります。

両肩が床から離れないようにし、できるだけ膝が床につくように伸ばします。

ちょっと難しいんですが。。。

実は腰の動きが柔らかくなってもあまり意識して捻らない方がいいんです。

もちろんスイング中は、体幹や腰は捻られるんですが、意識的に捻ると逆に腰痛になりやすいんです。

意識的に捻るというよりも、腹圧を高めながらテイクバックで腕に引っ張られながら捻られる感じなんです。

じゃあ、どこを捻ればいいの???

それは、後で詳しくご説明いたしますが、股関節なんです。

軸になる体幹や腰が大きく捻られるとブレてしまうんですね。

ですから、ストレッチをして柔軟性は高めつつ、スイングする時には、あまり捻らないで固定し、股関節をしっかりと捻る意識なんです。

言葉にするとちょっと難しいんですけどね。。。(;^_^A

股関節のストレッチ

さて、最後に股関節のストレッチになります。

ゴルフをされる方は、股関節の柔軟性が最大のポイントになります。

股関節があらゆる方向に動いたり、どの角度でも力を発揮することはとても大切なんです。

まずは、あらゆる方向に柔軟性を高めるようにします。

特に捻りの動作は、大切になります。

ゴルフスイングの力の源となり、スイングも安定するんです。

股関節内旋ストレッチ

まずは、内側に捻る内旋動作のストレッチです。これができることでテイクバックの時のタメが作れます。

股関節内旋のストレッチ

左足を右膝の外側に乗せ左側に倒します。

右の股関節が内側に捻られます。

右股関節の内側やお尻側が伸ばされます。

同様に反対側も行います。

股関節外旋ストレッチ

次に外側に捻る外旋動作です。

これはテイクバックの捻りを助けたり、テイクバックから打つ方向への体重移動だったり、などをスイングをスムーズにかつ大きくすることが出来るんです。

これらのちょっとした柔軟性や動きが低くなると軸をしっかりと作り打つことができないので、手打ちや煽り打ちになりスイングが安定しなくなるんです。

左側の足首を右脚の腿に乗せる。

左脚(乗せた脚)の殿部から大腿部の裏側をストレッチさせる。

同様に反対側も行う。

今回は、初級編として基本的なストレッチをご紹介いたしました。

もっと詳しく知りたい方や個人的なアドバイスをご希望の方は、加圧トレーニングやアスリートプロメンテコースで承っておりますので、ぜひご連絡ください。

アスリートプロメンテコース

👇下記のブログも併せてご覧ください!👇

マラソンランナーの腰痛について~解消法も解説~

加圧トレーニング 治療・リハビリコース

院長紹介


☝️ツイッターでも『ケガの予防』や『改善方法』などを呟いています。

友だち追加
☝️こんどう接骨院のライン@の登録をよろしくお願い致します(^^)/
最新情報や院長の『健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお知らせ致します。
ブログでは言えない話もありますので、ぜひご登録ください。

膝前十字靭帯断裂の手術後、思うように回復しない膝の痛みに加圧トレーニングでリハビリ!

2019年05月13日(月)

前十字靭帯断裂の男性

膝の前十字靭帯を断裂して、その再建手術をされた方がリハビリで来られています。

スポーツをしていて相手とぶつかって転んだ時だったり、仕事中に高い所から転落した時などに膝を捻って靭帯(前十字靭帯)を断裂することがあります。

断裂した靭帯を元通りにするには、再建手術を受ける必要があります。
(※詳細は担当医とご相談ください)

その手術では、膝裏の腱を一部切り取って切れた靭帯の代わりにされている方が多いようです。

病院のリハビリ期間では十分ではないんです。。。

術後、入院中に毎日リハビリをして、ある程度日常生活に問題ないくらい回復してから退院するんですが、っ自分が思うような状態にない方もいらっしゃいます。

手術をしていない方と比べると膝は曲がっているし。。。
筋力も戻ってないし。。。
仕事に復帰するにも不安だ。。。

退院後も通院しながらリハビリを続けるんですが、

思うように元の生活には戻れないし。。。
スポーツを再開しようにもしっかり踏ん張ることもできない。。。

病院のリハビリが後半になっても自分のイメージしている状態に戻らないので不安なんだそうです。

加圧トレーニングで弱った筋力を短期間でアップ!

当院では、加圧トレーニングのリハビリコースで術後のリハビリをご利用いただいております。

加圧トレーニングであれば、低負荷でも筋力アップの効果がありますので、負担が少なく回復させることができます。

状態によっては、痛みを緩和させるためにトリガーポイントを使ったオリジナル手技療法(マッサージ療法)を施すこともございます。

自分でうまく運動を続けられない方や、思うように回復されていない方などいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください!

加圧トレーニング 治療・リハビリコース

慢性痛とことん治療コース


☝️ツイッターでも『ケガの予防』や『改善方法』などを呟いています。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

TFCC損傷の痛みを取るのに手術しかないと言われた方が来院されました!

2019年03月28日(木)

レクバレーをされていて手首を痛め、痛みがなかなか取れずに悩んでいた方が治療に来られました。

病院の先生からは、痛みを無くすには手術しかない!

と言われたそうですが、今はそれほど痛みがないものの、何かを持ったり、手を使いすぎると痛みが出るんだそうです。

今回の痛みでは慢性期となっているため、慢性痛とことん治療コースを受けていただきました。

たった2回受けていただいただけで治療効果が出ましたので、徐々にバレーボールを開始していただいて、まだ痛みが出るようでしたら来院していただくようにとご説明いたしました。

受傷直後の処置や治療でその後の症状の良し悪しが決まります!

受傷時のことを良くお聞きすると、病院でMRIで確認して大きな損傷がなかったので、湿布などで安静にとのことだったそうです。

当院では、受傷直後からアイシングで損傷したところの炎症を軽減させます。

そして、必要に応じてエレサスなどの特別治療器で炎症を軽減させ、テーピングや炎症を早く抑える特別な湿布を使用します。

ケガは、安静にしていても自然治癒で治りますが、完治するのに時間がかかります。

積極的な治療で早期に回復させ、早期に日常生活やスポーツ活動に復帰しましょう!

時間が経ってしまった痛みでも早期に回復!

慢性的な痛みになっている場合でも、トリガーポイントを使った当院オリジナル手技療法(マッサージ治療)で痛みを改善することができます。

ぜひ一度ご相談ください!

下記のブログも参考にご覧になってください(^▽^)/

山田洸誓選手の手首の治療 TFCC損傷後のリハビリ

院長紹介

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

« 前のページへ - 次のページへ »

「KAATSU TRAINING」のロゴマークは、KAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。 本文中の加圧トレーニングの表示及び「加圧トレーニング」はKAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。