接骨院・治療のこと

膝蓋骨を脱臼し手術をされたバスケットボール女子高生に加圧リハビリ

2020年04月01日(水)

バスケットボールをしている女性

バスケットボールのゲーム中に膝蓋骨(膝のお皿)を脱臼し、元の位置に戻すための手術をした女子高校生が膝の痛みで来院されました。

病院でのリハビリが終わって現場に復帰したものの思うようにプレーができず、膝の痛みやシンスプリントに悩まされていました。

当院で膝の痛みやシンスプリントの治療をすると痛みが少なくなるんですが。。。

練習を再開すると痛みがぶり返してくるんだそうです。

膝周りの筋力が低下しているのが原因です!

治療を始めた時から手術をした大腿部(モモの筋肉)が細くなっていることはわかっていて、本人にも伝えていました。

脚の太さに差があるとどうしても細い方に負担がかかり、痛みが出てしまうんです。

通学が自転車通学で30分から40分程度時間がかかり、坂道の傾斜もあるらしく(;^_^A

その影響で自転車でペダルをこいでいると痛みであまり強くペダルがこげないんだそうです。

バスケットボールのプレーに支障があるだけでなく、日常生活でも影響があり何とかしたいと相談がありました。

この痛みを出さないようにするには、筋力アップしかないので加圧トレーニングでのリハビリを開始しました!

加圧トレーニングの特長は3つあります!

①低負荷でも効果がある

通常、筋力アップや筋肥大をする際、特に脚の筋力アップでは20キロや30キロなどの高重量でやらないと筋肉はつきません。

しかし、上記の動画を観てもわかるように片手ででも持ち上がるような軽い重量で筋力アップができるんです。

②短時間でも効果がある

専用の加圧ベルトを巻いて運動をするので、短時間で疲労が蓄積するのでとてもキツいんです。

通常であれば、脚に疲労が溜まったとしてもベルトを巻いていないので血流にのって疲労物質が除去されます。

その為、早く疲労が回復してしまうために加圧トレーニングと比べ、長い時間トレーニングが可能なんです。

③短期間で効果がある

患部の状態や症状によって個人差はあるものの、加圧トレーニングでリハビリをすると5~8回で以前と同じもしくは、それに近い状態にまで回復します。

なので、週2回のリハビリであれば、1ヶ月以内で筋力が戻ってしまいます。

脚の太さが戻るには時間がかかるんですが、日常生活やバスケットボールでの膝の痛みは、4回の加圧リハビリで改善されたようです。

回復には個人差がありますが。。。

今回の女子高校生は、手術をしてから1年が経っているので、復帰も早かったんだと思います。

しかし、このままの状態でバスケットボールを続けていても左右に差がある大腿部(モモ)の筋力は戻りません。

低下した筋力を戻すには専門的な知識を持った者が、積極的に筋力アップの指導をしなければこのように早く良くなることはないんです。

出来るだけ早く加圧トレーニングでのリハビリを開始すれば早く現場に復帰できますので、お早めにご相談ください。


☝️ツイッターでも『ケガの予防』や『改善方法』などを呟いています。

--------------------------

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

サッカー少年の脚の痛みのテーピング~ふくらはぎ・ハムストリングス~

2020年02月27日(木)

サッカー少年にテーピングを施す

軽度の肉離れをしていたサッカー少年が来院されました。

軽い練習であれば痛みが出ないそうなんですが、完全に治っているわけではないので全力でプレーをすると痛みが出るそうです。

6年生ということもあり、2月、3月にある最後の試合には出たい!

という本人の強い気持ちがあり、治療やテーピングで痛みが出ないようにしながら練習に参加しています。

お母さんとしては、あまり無理をしないで練習は休んで欲しいそうですが。。。

本人の気持ちを優先し、週2~3回の通院を協力してくれています。

小学生は自分で通院できないので、親御さん理解なくしてできませんね。

本当に頭が下がります。

その甲斐あって週2~3回の治療が2週間足らずで、週1回の治療とテーピングまでに回復しました!

痛みをコントロールしながら試合に出る方法

治療法は、電気治療に加え、トリガーポイントを使ったオリジナル手技療法(マッサージ療法)で筋肉の柔軟性を回復させます。

練習で疲労した筋肉は、柔軟性が低下しケガをしやすい状態になっているために、強く走ると痛みを生じます。

無理をすると肉離れやバランスを崩して捻挫などをしやすくなるんです。

『肉離れは癖になる!』とよく言いますが。。。

肉離れは、痛みがなくなってもちゃんと治療して完全によくなっていないと再発することが多いんです。

そして、完全によくなったとしても痛めていた部分は弱くなっていますので、ケガする前と同じようにプレーしてしまうと再発してしまうんです。

なので、復帰するときには痛みがなくても練習内容は軽い運動からするようにして、再発しないようにテーピングなどでサポートすることが大切なんです。

今回も週末の試合のために練習は極力避けるように親御さんや本人に説明し、練習に参加する場合は痛みが出ないようにテーピングでサポートをしました。

小学校の最後の試合を頑張ってもらいたいです!

3月いっぱいまで試合があるんだそうです。

小学生生活、ケガをしているとはいえ、思う存分最後までやり抜けるように、少しでも早い完全復帰を助力致します!

院長紹介


☝️ツイッターでも『ケガの予防』や『改善方法』などを呟いています。

--------------------------
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

マラソンランナーに多いシンスプリント!すねの内側や内くるぶし周辺の痛み

2020年02月14日(金)

愛媛マラソンには、5~6年前からエントリーしているんですが、全く当たる気配がなかったんです。。。(´;ω;`)

やっとのことで愛媛マラソン2019に初当選したと思ったら(;^ω^)

なんと二次募集で!(笑)

10月から慌てて走り込み、何とか制限時間いっぱいで完走することができました(*^▽^*)

それをきっかけにランニングのブログを書き綴るようになったんですが!

たくさんの方に読んでいただいて、マラソンをされている方にも多く治療に来ていただけるようになりました。

そして、その中でもマラソンランナーの方に治療することが多い症状を紹介したいと思います。

脚の痛みで多いシンスプリント!

シンスプリント

ランニングをされている方の脚の痛みはいろいろありますが、その中でも最近よく治療しているのが、すねの内側の痛みです。

膝から下のすねの痛みは総じて『シンスプリント』とも言われていて、前側に痛みが出る場合と内側に痛みが出る場合とがあります。

前側の痛みは、前脛骨筋が疲労して痛んでいる場合があり、内側の痛みは、後脛骨筋やヒラメ筋が痛んでいる場合があります。(上の図参照)

そのシンスプリントは、ランニングやジャンプをやり過ぎると発生しやすい障害で、マラソン大会に向け練習量が多くなって来院される方もいらっしゃいますし、受験勉強で運動不足の新入生が部活動でそこを痛めて来院されます。

このすねの痛みは、解釈が幅広く言い方もたくさんあって、過労性脛骨骨膜炎、過労性脛部痛、脛骨内側症候群などとも呼ばれているんです。

そのため今回は、疲労骨折やコンパートメント症候群などの大きな障害を除いて、最近当院で多く見られる筋・腱の炎症に起因する障害に限定してお話ししたいと思います。

女性ランナーが多く来院されている原因は?

最近、マラソンをされている女性の方もどんどん増えてきて、当院にも女性ランナーが治療に来られることが多くなりました。

ランニングを始めると距離が伸びるごとに脚の疲労が蓄積してきます。

そうすると、筋の柔軟性が低下していわゆる脚がパンパンに張った状態になって筋肉に痛みを感じるようになります。

この状態で走り続けているとシンスプリントになる可能性があるんです。

knee in toe out(ニーイントゥアウト)下腿外旋と言っていわゆる内またの方のことなんですが。。。

つま先が外に向き膝が内側を向いているような状態になってしまい、足関節の過回内(動画)が起きます。

内またの方は、上記の動画のように足が着地し地面を踏んだ際まっすぐ地面を踏めず、アライメントがずれてしまっているため力が地面に伝わらないんです。

そのため、力を無駄に使ってしまいシンスプリントになってしまうんです。

人によってはシンスプリントだけでなく、足底のアーチが落ち込む偏平足や親指が外へ向いてしまう外反母趾になりやすいんです。

当院の治療方法としては

下腿三頭筋のトリガーポイント

まず、トリガーポイントを使ったオリジナル療法で原因となっている患部を探し出し、マッサージ療法等を用いて痛みを軽減させます。

上の図は、✖になっているところが筋肉が硬くなったりして悪くなっているところで、赤い点もしくは赤くなっているところが痛みが出ているところです。

痛いところだけが悪いんじゃないんです!

痛みなどの症状が強い場合や早く回復させたいときは、微弱電流治療器エレサスを使います。

骨まで痛みが出ている場合は、走ることなどの運動は中止してもらい安静を保ってもらい治療をします。

そうすることで痛みを早く緩和させ運動が早くできるようになります。

テーピングをする場合は、ふくらはぎの動きをサポートするテーピングと上記の動画の足関節回内動作を制限するように貼っていきます。

セルフコンディショニングとして

ストレッチ

運動前後のストレッチは必ず行ってください。

やり方としては、オーソドックスなふくらはぎのストレッチになります。

すねの内側が痛くなるシンスプリントは、後脛骨筋などのすねの内部の筋肉なのでこれを伸ばすストレッチがあまりないので、シンプルにふくらはぎのストレッチがいいでしょう。

特に運動後のストレッチは大切ですよ!

スキンストレッチ

スキンストレッチであれば、ふくらはぎやすねの前面にある前脛骨筋もケアすることができます。

痛みが出ているすねの内側の部分や骨の上でもスリスリすることができます。

もちろん、骨の上にする場合は、圧が強すぎると痛みが出ますので軽めにスリスリしてくださいね。

院長紹介

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

痛みを素早く取り除く当院の特別治療器について ~微弱電流治療器エレサス~

2020年02月06日(木)

微弱電流治療器エレサスでアキレス腱の治療

骨折をしたり、靭帯断裂など大きなケガは固定をしたり手術をしたりといろんな処置や治療をしなければなりません。

捻挫や肉離れなどちょっとした痛みであれば、何もしなくても治るように人には自然治癒能力が備わっています。

しかし、その痛みが取れるまで時間がかかるので、その間、日常生活に支障が出たり、スポーツ活動を中止しなければなりません。

治療は、冷やしたり、温めたり、電気治療をしたり、マッサージをしたりと患部に対し物理的な刺激をして血流を良くすることで回復を早めます。

※急性期は、冷やして固定し安静にします。

治療をすることで痛みを早く取り除き、仕事やスポーツ活動に早く復帰することができます。

痛みを引きずっていると治療期間も長くなることもありますので、痛みが気になる方は速めにご相談ください!

スポーツの現場で求められるもの

私は長年、競技スポーツの現場でトレーナーとして携わっていました。

現場で求められることは、痛みがある選手に対して早く痛みを取り除き復帰させることと、痛みが出ないように予防することなんです。

選手は、一日でも早く復帰を願っていますので治療効果を出すために日々研鑽し、結果を出さなければなりません。

そのおかげで今のトリガーポイントを使ったオリジナル治療で痛みを最短で取り除くことができるようになりました。

しかし、現場では思わぬアクシデントなどで捻挫や打撲など痛みが出ることが多々あります。

接骨院でも急性期の捻挫やぎっくり腰、五十肩などの思わぬ痛みがあります。

これらも、アイシングや安静固定などのテーピングなどでいち早く消失できますが、それなりに痛みがなくなるのに時間がかかるんです。

この微弱電流治療器エレサスは、筋や腱などの痛みや軟部組織の修復にとても強くプロスポーツの現場でも多く使われています。

私の今までの治療プログラムと経験などを掛け合わせることで、さらに最短で痛みを取り除くことが可能になりました。

阪神タイガースの秋山投手の話で購入を決断!

以前から微弱電流治療器の存在は知っていましたが、とても高価な治療器になりますので手が出せずにいたんです。

しかし、科学の進化とともにシンプルな装備で尚且つ治療効果も高い微弱電流治療器が発売されたのを聞きつけ、使っている先生などに効果や感想などを聞いていました。

すると中学から高校時代に来院していた現阪神タイガースの秋山投手(西条高校出身)とラインでやり取りしている際、

’’ 阪神タイガースのトレーナールームでも微弱電流治療器を使っていてエレサスが一番人気で、僕も気に入っています。 ’’

と聞きました。

その他、ドジャースの前田健投手も広島時代に自分で購入し使用していたり、広島に復帰したレジェンドの黒田投手も愛用しているとのことでしたので、思い切って購入することにしました。

導入後は今まで私が行っていたオリジナル治療を掛け合わせることで急性期のみならず、慢性期の症状にも効果を発揮し、患者様からも喜ばれています。⇒慢性痛とことん治療コース

なぜ?微弱電流治療器はそんなに効果を出せるのか!?

エレサスが最も得意なのは、損傷した細胞を修復させることで特に筋肉や腱の損傷を修復させるのが得意なんです。

エレサスについて

痛みの改善と筋弛緩に高い治療効果が期待できるよう、 出力電流の波形にも着目し研究と改良を重ねた治療器です。

痛みの原因となる生体組織へ電気的なアプローチをすることで、効果的に 体内の自己治癒能力を引き出しながら痛みの改善と緩和、そして症状の 改善を促します。 

エレサスの通電メカニズムについて

まず、身体にごく小さなテスト電流を流し体内の電気的状態を器械が表示。

次に器械内部にプログラミングされている微弱な電流を身体へ通電して体内の電気的なバランスを整えます。

出力電流は25~600μA、周波数0.3~2000Hzの設定が可能です。

またこの周波数帯域を自動変調するオート機能も搭載しています。

微弱電流(マイクロアンペア)治療器はどんなものですか?

 通常、低周波治療器・干渉波治療器には「ミリアンペア」の電流が使用されています。微弱電流とは、そのミリアンペアの1/1000の微弱な電流を使用した治療器のことです。
【マイクロアンペア(μA)=1/1000(mA)】

低周波治療器の電流はよくある「ピクピクと筋肉の収縮」を感じますが、微弱電流治療器の電流は、生体内の電気に非常に近く、運動神経の神経組織を刺激しないため筋肉の収縮を生じさせません。
また刺激をあまり感じませんが、非常に強力な電流です。

従来の低周波治療器に慣れた患者さんには、少しもの足りないかもしれませんが、効果は細胞レベルで現れますので、電気が流れている間やその直後から『痛みが和らぐ!』などの症状の改善がみられます。

エレサスの親機!アキュスコープ

マイクロアンペアの治療器は、1985年に初めてアメリカより日本に上陸して以来、その目を見張る通電効果により、先生方より絶賛され、日本の国内の各メーカーが種々のマイクロアンペア治療器を発売しています。

しかし、各メーカーとも、このマイクロアンペアがどのように作用するかについては、様々な理論や仮説があり不明な点も多く、通電効果にもかなりの違いがあるようです。
ここでは、マイクロアンペアの元祖、『エレクトロアキュスコープ』を例にとり、ご説明させて頂きます。

アキュスコープは、外傷などにより乱れた体内の電気インパルスを人と器械の間の知的インターフェイスによって標準化します。すなわち、傷が驚くほど短期間で治るわけです。

器械の頭脳と結びついたバイオフィードバック(体から出されるメッセージ)が傷ついた部分を同調させるために必要な治療パラメーターを自動的にコントロールします。これは、体からの入力に基づいて器械の出力電圧を制御することによって成し遂げられます。

アキュスコープは、体の電気システムにおける変化を読み取って調整できるように、前もってプログラムされています。そして、全身に広がった圧力不均衡を制御すると同時に、様々な深さ・場所に生じる急性、慢性の不調を改善することができます。(サンメディカルよくある質問より)

エレサスは、親機のアキュスコープを改良され治療法や操作法がシンプルになった治療器になります。

使用された方の感想は下記をご覧ください!

関連記事:2018.7.27
突き指損傷には微弱電流治療器エレサスがいい!

関連記事:2019.10.1
ウルトラマラソンに出場された方が膝痛(膝蓋骨周囲炎)で来院!

関連記事:2018.8.11
かかとの痛みでサッカー少年が来院されました! アキレス腱付着部の痛み

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

マラソン中に脚が攣ったらマグネシウムローションで即回復!

2020年01月31日(金)

脚が攣った男性

愛媛マラソン2020もあと数日となりました。

準備万端の方もいらっしゃれば、走り込み不足で焦っている方もいらっしゃるかと思います。

もう日にちがありませんので、ここで焦ってたくさん走っても疲労を残したまま本番を迎えてしまうことになります。

あとは、練習不足だとしても本番に疲労を残さない程度のランニングにしておく方がいいと思います。

走り込みによる疲労が残っている方は、ぜひ当院のアスリートプロメンテコースをご利用ください。

アスリートプロメンテコース

おかやまマラソンでも大活躍のマグネシウムローション!

昨年11月に2回目のフルマラソンに出場したおかやまマラソンでは、練習不足で後半苦しみながらもなんとか2回目の完走を達成しました。

患者様からは、2019年の愛媛マラソンよりも悪いタイムにツッコミが入りましたが。。。

自分的には、練習不足ながらもトレーニングやテーピングなどなど、走る練習以外のことを駆使し、6時間以内にゴールできたことは自分の仕事上とても満足しています(^▽^)/

でも、次回はもっといいタイムで走りたいと思って練習計画をたてています( ̄▽ ̄)

話は逸れましたが(笑)

おかやまマラソンを走る

おかやまマラソンでの後半35キロくらいだったかと思いますが、左ふくらはぎが猛烈に攣って歩行不可能となったんです(´;ω;`)

もう、ストレッチも出来ないくらいふくらはぎが攣って少し悶絶していました。。。

これはもうマグネシウムローションしかない!

と思い、ふくらはぎに貼っていたテーピングもはがして!

マグネシウムローションを手にふりかけオイルマッサージ的な感じで脚に塗り込んだんです!

すると、あら不思議!

さっきまで猛烈に攣っていた左のふくらはぎが何もなかったように楽になったんです!

塗った自分もビックリΣ(・□・;)

恐る恐る歩きだすも全く問題なし!

嘘だろ。。。(;^_^A、と思いつつ、そのまま、ゆっくりと走りだしました。

すると、右ふくらはぎも攣ってきて左脚ほどではないものの脚を引きづって走るようになってしまいました。

再度、マグネシウムローションを塗ろうとしたものの、100円均一で買った小さいローションケースだったので、左ふくらはぎの時に使い切ってしまったようで空っぽでした(T_T)

あと、2キロだったし、もう6時間の風船も迫ってきたので脚をひこずりながらゴールしました。

猛烈に攣って歩行不能だった左ふくらはぎは、マグネシウムローションを塗り込んだ後は、全く問題なく、逆に塗っていない右ふくらはぎの方がダメージが大きかったのは驚きでした。

当院でも購入できるマグネシウムローションは大好評です

マグネシウムローションを購入された方からも好評で、使われた方のリピート率はかなり高くなっています。

そして、マグネシウムローションのヘビーユーザー様が、マラソン前後に使用され感動されたコメントをご紹介させていただきます(^▽^)/

マグネシウムローションを購入された患者様のご感想

先日、なかなか時間がなく練習不足のままフルマラソンに出場。

筋力不足の為、前半 折り返す手前くらいで前ももに違和感。

出場する前に、先生がおかやまマラソンを走られた時の体験談を聞いていたので、痛くて脚が上がらなくなってからよりは、数分ロスしてでも早めに対処した方がいいと判断

足を止めウエストポーチに携帯していたマグネシウムローションを前ももに擦り込む。

すると瞬時にウソみたいに足が軽くなり、25㎞くらいまで快走🎵

マグネシウムローション

途中、今度はふくらはぎに違和感を感じ始めたので、同じようにマグネシウムローションを塗り塗り。

30㎞を越えてからは、そこはやはり練習不足(>_<)

だんだん、前ももが重くなってきて辛くなる事が何度かあり、マグネシウムローションを再び使用し回復させながらも、そこはムリせず少し歩いたり速度を落としたりしながら温存。

その温存作戦が良かったのか、どうしても目標タイムで走りたかったので、ラスト5㎞は激走!

最後まで脚が攣る事もなく、何とかギリギリ目標クリア!(^ー^)

以前から、マグネシウムローションは愛用していて、その効果も実感しているので大会の前夜は必ず擦り込み。

朝起きて、ウエアを着る前にもう一度擦り込むという、二度塗り作戦をいつもしているのですが

今回は、練習不足の為、先生からのアドバイスで、初めてマグネシウムローションを携帯して走りましたが、

結果、大正解でした(≧∇≦)

マグネシウムローションに、そこまで速効性があるとは思っていなかったので、自分でもかなりの驚きと嬉しさでした!(*´∀`)

どんなに練習していても、42.195㎞走る間には予測不能な事もいろいろあります。

寒さや暑さでの脚攣りなど、あらゆる場面に必ず役に立つマグネシウムローション(^^)

お守り代わりに必ずポーチに入れて走ろうと思いました(*^▽^)/★*☆♪

愛媛マラソンでマグネシウムローションを使われた方のご感想です

院長紹介

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

冬場の寒い時期におこるふくらはぎの肉離れについて~テニスレッグ~

2020年01月29日(水)

ふくらはぎのストレッチ1

今年は暖冬だとは言え、スポーツをするにはとても寒いですよね。

先日、テニスのコーチと話していると最近、肉離れをする会員様が多いのでどんな対策をすればいいですか?

と相談を受けましたので、その方法を解説したいと思います。

ネットで調べてみると、『テニスレッグ』という言葉があるくらいテニスをされる方に、ふくらはぎの肉離れが多いんだそうです。

テニスエルボーとかは、有名でよく聞きますが、そんなんもあるんですね。。。(;^ω^)

ですので、ふくらはぎの肉離れを中心にお話ししたいと思います。

関連記事:2020.1.20
テニス肘・テニスエルボー(上腕骨上顆炎)について

前半に結論から説明をしています。

手っ取り早く内容を知りたい方は、前半を読めばいいと思います。

後半は、ストレッチのことを説明していますので、より知識を深めたい方はご覧ください。

最後に、イチオシのコンディショニング方法を動画付きでご紹介していますので、ケガを予防されたい方は必見ですよ(^▽^)/

目次

・結論から申し上げますと。。。
・解決方法としては!
・疲労による筋肉の柔軟性の低下
・動的・静的ストレッチの使い分け
・スキンストレッチでふくらはぎのコンディショニング

結論から申し上げますと。。。

冬のふくらはぎの肉離れは、ウォーミングアップ不足なんです。

暖かい時期であれば、レッスン前のストレッチやネット前のラリーやボレーなどから始まる軽い練習で十分なんですが。。。

冬になると気温が低くなるので筋肉が温まるのに時間がかかります。

なので、暖かい時期よりもウォーミングアップに時間をかけないと、筋肉が冷えている状態で練習をしはじめてしまうこととなり、肉離れが起きてしまうことが多いんです。

解決法としては!

早めにクラブハウスに来て、レッスン前にウォーキングや軽いジョギングを5分~10分程度してからレッスンを受けるとか。。。

もしくは、自宅の周りをウォーキングまたは軽いランニングして、できればストレッチなどをしてからクラブハウスに向かってもいいと思います。

僕は、上記の他、ランニングを5キロ~10キロしてからレッスンを受けることもあります。

あと、ウォーミングアップなのでいろいろな動きをしておきたいので、ただ走るだけでは飽きてしまうし、ジョギングをしながら下記のようなことをしてもします。

ジョギングと合わせてやりたいウォーミングアップ

・後ろ向きで走る
・横向きでサイドステップをする⇒そして、手を大きく上下する
・スキップをする⇒次にスキップしながら手を大きく振る
・カリオカ⇒次に大きく膝を上げてカリオカ

ランジウォークやサイドランジなどを入れるとトレーニングにもなり、下半身を強化できますので、少し足に刺激を入れたい方はやってみてください!

このような動きをすることで心拍数が上がり、筋肉や靭帯、関節などに血液が多く循環するようになりますので、ケガの予防につながります。

冬の寒い時期に外でウオーキングやランニングをするのは寒いので、早めに新居浜インドアテニスクラブに行って、暖かい室内でウォーミングアップした方が効率はいいと思いますよ(^▽^)/

疲労による筋肉の柔軟性の低下

テニス前にしっかり身体を動かしてウォーミングアップすることで、寒い時期のケガの予防にはなると思いますが。。。

ウォーミングアップだけの問題じゃなかったりもします。

それは、疲労の蓄積による筋肉のハリ(筋肉の柔軟性の低下)です。

これは、寒い時期や暑い時期に関係なく起こることで、これらも気を付けておかないとケガにつながります。

多少、暖かいと血管が拡張して血液の循環は良くなるので疲労は取れやすくかったり、逆に寒いと血管が収縮していますので血液の循環が悪くなり疲労が残っていたりします。

でも、基本的には運動後にその疲労を少なくしておくことで運動しているときのケガのリスクを下げることができるんです。

動的・静的ストレッチの使い分け

ストレッチは、ラジオ体操のように動きながら筋肉を伸ばす動的ストレッチ(ダイナミック・ストレッチ)とじっとして筋肉をジワリと伸ばす一般的な静的ストレッチ(スタティック・ストレッチ)とがあります。

運動する前の身体は、緊張していてコリ固まっている状態なので、長時間同じ姿勢でいるとさらに身体の緊張は高まり、関節の可動域が低下するんです。

ストレッチをすることで、身体の余分な緊張を取り除き、関節可動域を広げることができます。

運動前にはダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)

運動前のストレッチは、動きながら行う動的ストレッチをする方がスポーツをする前のストレッチとしては適しています。

運動前に静的なストレッチをし過ぎると、筋肉の働きが低下するのであまりよくないと言われています。

ハリが強かったり、気になるところには静的ストレッチをして筋肉の柔軟性を高めても大丈夫ですが、やり過ぎには注意しましょう。

具体的にどのくらいするとやり過ぎなのかというのは、いろいろな研究結果があるようですのではっきりとは言えませんが。。。

同じ姿勢で1分以上するのはよくないようです(;^ω^)

でも、実際同じ姿勢でそんなに長くやらないですよね。

せいぜい、10秒くらいしかしないと思いますので、運動前にちょっと静的なストレッチをするのは問題ないと思います。

運動後にはスタティックストレッチ(静的ストレッチ)

ふくらはぎのストレッチ

運動後は、逆に静的なストレッチをして疲労している筋肉をゆっくり伸ばし、血液の循環を良くして疲労をとってあげるといいでしょう。

上記の写真は、ふくらはぎの代表的な静的なストレッチです。

ふくらはぎは、膝関節と足関節をまたぐ腓腹筋(二関節筋)と足関節だけをまたぐヒラメ筋(単関節筋)があり、それぞれの筋肉をストレッチするやり方があります。

上は膝を伸ばし腓腹筋のストレッチで、下は膝を曲げたヒラメ筋のストレッチになります。

スキンストレッチでふくらはぎのコンディショニング

自宅や外出先でも簡単に筋肉や筋膜のコンディショニングができるスキンストレッチ!

小さいので持ち運びも便利で、気になるところに衣類の上からスリスリするだけなので使用方法も簡単!

なのに、効果が絶大なのでトップアスリートや現場のトレーナーから絶賛されているスキンストレッチ!

運動前のストレッチやウォーミングアップって。。。身体をまだ動かしていないので、身体が硬くなっているし、動きも悪いですよね。。。(;^_^A

ハリ強かったり、以前痛めたことのある場所などは、ストレッチをやっても痛くてあまり伸ばせないことがあると思います。

他の筋膜リリースのツールは、意外と大きくて持ち運びに不便だし、床や地面に座らないとできないものばかり。。。

意外と面倒だったりするんですよね~(´;ω;`)

スキンストレッチは、コンパクトで扱いやすく自分でするときも場所を選びません!

気になるところを数回スリスリするだけで動きが変わります!

僕も接骨院のデスクワークの途中でスリスリしたり、自宅でランニング前後にテレビを見ながらスリスリしています。

使った後からハリや筋肉痛が軽減するのがわかりますし、翌日の疲労感や筋肉痛が軽減しているのが良くわかるんです。

当院でも施術で使っていますので、気になる方はぜひ声をかけてください!

関連記事:2020.1.24
新概念のコンディショニング方法『スキンストレッチ』

院長紹介

友だち追加
☝️こんどう接骨院のライン@の登録をよろしくお願い致します(^^)/
最新情報や院長の『健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお知らせ致します。

テニス肘・テニスエルボー(上腕骨上顆炎)について

2020年01月08日(水)

テニス肘

肘の外側付近が痛くなって病院に行くと。。。

テニスをしていないのに『テニス肘』!?と言われることはありませんか?

それは、テニスをしている方に多い肘の痛みで、わかりやすく『テニス肘』と言っているだけなんです(^▽^)

医学的には、上腕骨上顆炎(じょうかえん)といって肘の外側は、『外側上顆炎』といい、肘の内側が痛くなると『内側上顆炎』といいます。

一般の方でも多発する肘の痛み!

ちなみにこの肘の痛みは、冒頭でもふれたように一般の方にも多発する痛みなんです。

いやいや、テニスはしてないけん!っていうツッコミはあるものの。。。

本当に多いんです(;^ω^)

手作業が多い人に多かったり、ゴルフをする人でもなる方は多いですね。

手を使うことで前腕の伸筋群が多く使われ、疲労すると筋肉は硬くなり縮みます。

すると、その筋肉が付着している外側上顆部に負担がかかり痛みが出てくるんです。

テニス初心者の方が痛くなる外側上顆炎(がいそくじょうかえん)

初心者の方やテニスをたくさんしていると肘の外側に骨が出っ張っているところに痛みが出てきてます。

最初は、違和感程度で朝起きると痛かったり、テニスをし始めると痛みがあり、プレーを続けていると痛みがなくなるなど軽い痛みなんですが。。。

その違和感や軽度の痛みをそのままにしておくと次第に朝だけの痛みだったのが日中も痛くなり、何かを片手で持ち上げようとしたり、ドアノブを回そうとするだけで激痛が走ったりします。

テニス肘の外側上顆炎

痛くなる原因は?

テニス初心者の方は、技術的に未熟なことで腕に負担がかかり痛みが出ます。

ラケットを強く握り過ぎていたり、ボールをラケットの中心部で打てなかったり、と腕に余計な負担をかけすぎてしまい痛みが出ます。

そして、そもそも、ラケットを何度も振ったり、ボールを打ったりするだけの筋力がないことで腕に負担をかけ、痛みを出してしまうんです。

その他に、ラケットが重すぎたり、ガットの種類や硬さによってボールの打った時の衝撃が吸収されず腕に負担がかかってしまうそうです。

その辺りは、コーチやラケットショップの方にいろいろとアドバイスをもらいながら購入された方がよさそうですね。

オリジナルトリガーポイント療法で早期に回復させます!

どんな痛みでもそうなんですが、早めに治療に来ていただいた方が、早く治りますし痛い思いをしなくて済みます。

まだ、そんなに痛くないし。。。
忙しくて時間もそんなに取れないし。。。

と、そのまま放置していた方が痛みを取るのに意外と時間がかかるんです(;^_^A

前腕部のトリガーポイント療法

治療方法としては、トリガーポイントを使って前腕伸筋群を中心にオリジナル治療を施します。

痛みが強い部分に関しては、微弱電流治療器エレサスを使って痛みを緩和させます。

この図を解説すると、✖のところに問題があって赤い点のところに痛みやしびれの様な違和感が出てきます。

前腕伸筋群でも場所によってこれだけ痛みが出るところが変わってきますし、痛いところが悪くなっているわけではないんです。

練習の前後にストレッチをして予防しよう!

前腕筋群のストレッチ

肘の痛みを出さないようにするためには、まずは練習の前後にストレッチをしてください。

練習の前にやり過ぎると力が入りづらくなり逆効果になることもありますので、腕を振ったりしながら軽めに筋肉を伸ばすようにしてください。

やり方としては、手のひらを前に向けるようにすると腕の内側の筋肉がストレッチされ、手のひらを下に向けるようにすると、腕の外側がストレッチされます。

いずれも呼吸を止めずにゆっくりと手を引っ張り腕の筋肉を伸ばしてください。

この時の引く強さは、筋肉がゆっくり伸ばされ気持ちいくらいにしてください。

慣れてくると少し痛いくらいでも大丈夫です。

痛みが強く出る場合は、無理をしないようにゆっくり引っ張り、できれば早めに治療をすることをお勧めします。

その他には運動後に痛みや違和感など気になるところに氷でアイシングをすると効果的です。

テーピングも痛みの予防や再発防止にも役立ちます!

テニス初心者の方は必見!

僕も2018年11月から新居浜インドアテニスクラブでテニスを始めました。

最初は、やはり力んでいて腕の痛みが出てきたんですが、手首を柔らかく使うようにしてから痛みは出てきませんでした。

下の動画は、バックハンドの練習をしている動画ですが、フォアハンドで手首を柔らかく使う練習にもなります。

反発の少ないネットに打つことで跳ね返ってくるボールのスピードは遅いので、テニス初心者が打ち返しすのにいいんです。

そして、手首を柔らかく使う練習にもなります。

僕もそうでしたが、初心者はボールを打ち返す練習が少ないのでどうしても力んでしまうんです。

簡単に打ち返せる状況を何度も繰り返すことでスイートスポットに確実に打ち返すようになり技術的に上達しますし、上顆炎のような痛みが出なくなります。

ちゃんとボールを芯でとらえることができないと腕に負担がかかりますからね(^▽^)

動画でやっている練習法や説明は次回のブログで紹介したいと思います。

テニス肘(テニスエルボー)が、かなり良くなってきました!

院長紹介


☝️ツイッターでも『ケガの予防』や『改善方法』などを呟いています。

--------------------------
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

年末の大掃除でぎっくり腰になってしまった男性の施術

2019年12月27日(金)

荷物をもってぎっくり腰になった男性

最初はそんなに痛くなかったのに徐々に痛みが強くなったんです

年末になりどこの家でも大掃除をしていたり、その準備をしているところが多いと思います。

先日、来院された男性は、大掃除で荷物を持ち上げた時に『ピリッ』と腰に違和感があったそうなんです。

その後、徐々に痛みが強くなり、じっとしているのはさほど痛みがないものの、立ち上がったり、歩いたりすると痛みで身体がゆがんでいました。

状態を診てみると右腰に痛みがあり、その他の腰や背中にハリが強い状態でした。

正月休みになるのでしっかり治療してください!

ぎっくり腰の中でも、軽いものでしたので通常の治療でも問題なかったんですが、年末年始で接骨院がお休みになってしまうのと、

まだ、自宅の掃除やら初詣などいろいろとやる事が多いので、少しでも早く痛みを取りたいということで、エレサスを使った特別治療を行いました。

もう、痛みがほとんどないです!

翌日も治療に来られ、状態を確認したところ、痛みもほとんどなくなり、歩くのもとても楽になったとのことでした。

『でも、まだ荷物を持ち上げたり、中腰での作業をするには不安なんです。。。』

とのことで、ダメ押しのエレサス治療を行いました。

軽い痛みでも早目の治療で問題なし!

他のところでも同じなんですが、軽い痛みが出て放置していると強い痛みになってしまうことがあるんです。

痛みが早いうちに。。。

痛みが軽いうちに。。。

治療しておくことで何の問題もなくすぐに治るんですが、

時間が経ってしまうと、なかなか治らないんです(´;ω;`)

こういう話をうちに来られた患者様にはお話ししているので、次に痛くなった時にはすぐに来られて早く治っています。

四十肩や五十肩も慢性化する前に早めに治療すれば、2週間で治ることもあります。

もちろん、腱板断裂など重傷なものは別ですけど、軽度なのにそのままにしておくとひどくなるので、早めに治療してくださいね!

痛みが長く続いている方でも、治療は可能ですのでお早めにご相談ください(^▽^)/

 

年末年始の休診について

年末は、28日(土)まで。
年始は、4日(土)より開院しております。

土曜日の診療時間延長しました!

土曜日の診療時間は、17時まで受け付けております!

電話にてご予約を承っております。
0897-35-1511(予約優先制)

もしくは、ラインからでもご予約は可能です。
下記よりライン登録をしてご予約下さい(^▽^)/

--------------------------
✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

--------------------------

ランナーのお尻付近のモモ裏の痛み(ハムストリングス付着部)

2019年12月18日(水)

新居浜市では、12月8日に第3回あかがねマラソンが行われました。

それを走られた方が、思うように坂道を走れなかったので上り坂の練習をたくさんしたそうです。

すると、お尻からモモ裏(ハムストリングスの付着部)が痛くなったらしく。。。

ジョギングをしても1キロも走れず、テンションがダダ下がりの状態で来院されました。

モモ裏(ハムストリングス)

ハムストリングスってどのあたりの事?

このモモ裏の筋肉は、ハムストリングスともいい、大腿二頭筋と半腱半膜様筋の二つに分かれています。

①大腿二頭筋(だいたいにとうきん)
②半腱様筋(はんけんようきん)※手前にある細い筋肉
③半膜様筋(はんまくようきん)※奥にある平たく見える筋肉

これらの筋肉は、座ると座面に当たる坐骨に付着していて、下部では膝の両サイドに付着しています。

今回、痛くなった患者さんの部位は、このハートのところで内側の半腱様筋が一番損傷していました。

これらの筋肉は、お尻の大殿筋と共同し坂道を上る時にたくさん使われます。

普通に平坦なところを走る時にも使えるようになった方がいいんですが、あまり使えていないランナーは上り坂が苦手な傾向にあります。

治療法は?

今週末に新居浜で開催される『愛媛30K』に参加されるということで早く治してほしい!!!

ということですので、炎症を抑え自然治癒能力を高める微弱電流治療器エレサスを使った治療に加え、当院オリジナルの手技治療(マッサージ治療)で少しでも早く走れるようにしました。

治療後は、痛みで前屈があまりできなかったのが使に指がしっかり着くくらいになり、治療をしていない左側の方が痛みが出るくらいにまで回復しました。

大きな肉離れではないので続けて治療することで、週末の大会には間に合いそうです(^▽^)/

『愛媛30K』 12月21日(土)10時スタート!東雲陸上競技場(新居浜市)
21キロのコースも新設されたみたいです。http://runners.30k-series.com/ehime/

その後の経過は?

追って報告させて頂こうと思いますが、焦って急に走ったりしなければ問題なく走れると思います。

微弱電流治療器エレサスの特長として、痛みが思ったよりも早く少なくなります。

それによって患者さんは、痛くないので治った!

と勘違いして安静にせず、再発をする事があるんです。

痛みがなくなっても組織が修復されるには、多少時間がかかるため痛みがなくなったとしても気を付けなければならないんです。

今回も無理しないようにとちゃんと伝えたんですが。。。(;^_^A

まれに坐骨結節の剥離骨折を引き起こすことがありますので、痛みが長引いている方は早めに受診し、レントゲン検査をすることをお勧めします。

予防法のセルフストレッチ!

腰痛予防ストレッチ開脚横

モモ裏に痛みが出やすい方は、日頃からモモ裏のストレッチをする必要があります。

ランニングやトレーニングによって筋肉は疲労し硬く縮まろうとします。そうならないように、運動の前後は筋肉を伸ばしておく必要があるんです。

上の写真のように一般的なモモ裏のストレッチをしてもいいですし、ランニング中に痛みや筋肉の疲労を感じれば、下の写真のように段差などを利用してモモ裏をストレッチしてください。

ちなみに、膝を伸ばしてストレッチをすると膝裏がよくストレッチされ、下の写真のように膝を曲げてモモ裏を伸ばすとお尻の下の筋肉がストレッチされます。

※下の写真は参考写真で、実際は紐を結んでいる写真です(;^ω^)

👇の動画ではランブルローラーを使って筋膜リリースの方法を紹介しています。

ランブルローラー

 

院長紹介

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

今治シティマラソンでマッサージやストレッチなどのサポート!

2019年10月12日(土)

ランナーにマッサージやストレッチをしている

令和元年10月6日に今治城の周りを走る今治シティーマラソンが開催されました。

その際、今治市の立花接骨院の鈴木先生を中心にランナーのためにボランティアでストレッチやマッサージ、テーピングなどのサービスをしています。

13年前の開業当時からお手伝いをさせていただいてて、今年も参加させていただきました。

体育館で休憩や順番を待ちをしているランナー

今年も多くの方が参加されていたようで、2,000名以上の方が5キロ、10キロ、ハーフマラソンなどに参加されていました。

気候がよかったせいか、外で陣取るランナーも多く、体育館はいつもよりも少なめに感じました。

以前までは、ここは『美須賀小学校』と言っていましたが、今治市内の中心地にある4つの小学校が一緒になり『吹揚小学校』になっていました。

この吹揚(ふきあげ)というのはどういう意味か聞いてみると、今治城の周りが吹揚という地名なんだそうです。

今治城は、古来「吹揚城」と呼ばれている。市内において、「吹揚」という名称は知名度も高く、だれしもが今治のシンボルである今治城をイメージし、その所在までも認識できる名称である。「吹揚」とは、風や潮、砂等が下より吹き上げる地勢に由来すると言われている(ネットより)

ランナーにストレッチポールで背骨のコンディショニング

今回は新しい試みをされています!

このサポートも年々進化してきて、マッサージ、ストレッチ、テーピングだけでなく、少しでも走りやすくするためのコンディショニングとして、足底筋や背骨のコンディショニングなどが加わりました。

運動前にストレッチやマッサージをやり過ぎると、筋肉が緩み過ぎて力が入りにくくなることがあるんです。

痛みや違和感がある場合には、テーピングなどで対応できますが、ウォーミングアップとしてストレッチやマッサージはとても個人差があるんです。

今回の試みの1つ目としてストレッチポールを使った背骨へのコンディショニングです!

コアリセットといって自分でできる背骨調整法なんですが、これが簡単できるんですよ。

セルフコンディショニングの方法の一つなんですが、この上にあおむけに乗って簡単なエクササイズをするだけで背骨が調整できます。

利用された方も終わった後は、

背筋が伸びた感じがする!
腰が軽くなった!
走る時に腕が振りやすくなった!

と、好評でしたよ(^▽^)/

ランナーに足裏のコンディショニングを指導している

2つ目は、足裏のコンディショニングです!

日頃から走られている方は、足指の関節や足裏の筋肉が硬くなっています。

足が硬いままでいるとしっかりと地面を踏ん張ることができませんし、ケガにつながることもあります。

やり方としては、足の指を1本1本動かして関節の動きをスムーズにさせます。

そして、足裏の縦アーチや横アーチの機能を高めるように動かしていきます。

あくまでもウォーミングアップですので、痛みが出過ぎるほど動かす必要はありません。

心地よい感じで動かしてください!

終わった後に立ってみると足裏の機能が高まっているので、しっかり地面に立っているように感じがするんです。

もちろん、歩くのも走るのもスムーズになっています。

走る前なのであまりたくさんのことはできませんが、ちょっとしたことなんですがやっておくと走っている最中は全然違うんです(^▽^)/

サポートスタッフにマッサージやストレッチをしてもらうランナー

最終的には100名以上の方がご利用になられたそうです!

走る前のコンディショニングとして、足裏や背骨のコンディショニングを行い、走り終わった後は、ストレッチや軽いマッサージを行いました。

次の日が月曜日とあって翌日に疲労を残したくないというランナーがたくさん利用されていました。

こんどう接骨院にも来られている患者さんも走っていて、モモ裏のハリが気になるということでストレッチやマッサージを希望され、しっかりとやらさせていただきました。(一番上の写真)

お仕事が終わった後のお楽しみ(*^▽^*)

ラガービール大

当初の予定では、サポートのお仕事が終わった後にうちの甲斐トレーナーとで、今治城の周りを走って喜助の湯でも入って帰ろう!

と話していたんです。

でも、その前日に鈴木先生からのお誘いで『終わったらすぐに懇親会やろうよ!』ということでしたので、舞花グループのスタッフさんと懇親会に参加させていただきました(*^▽^*)

鈴木先生は、とても食通でいつも美味しいところに連れて行ってくれるのでとても楽しみなんです(笑)

今治のソウルフードと言えば!

焼き豚玉子丼が有名ですよね!

僕も何度か食べたことがありますが、ガッツリ食べるのには最高の丼物です(*^▽^*)焼き豚の上に目玉焼きが2つ乗っていて特性秘伝のタレがかかっています。

ゆるーく糖質制限をしている僕でもこの時ばかりは、ガッツリ食べています(笑)

この今治名物焼豚玉子飯もお店によっては、微妙に違うみたいなので下記のリンクを参考にしてみてはいかがでしょうか(^^♪

今治B級グルメ焼豚玉子飯

「焼豚玉子飯」お店によって全然違う!今治市のB級グルメが食べられる老舗有名3店

知る人ぞ知る今治のソウルフードの呉本屋!

今回、鈴木先生に連れて行ってもらった場所は、鳥生交差点から少し中に入ったところにあるホルモン料理『呉本屋』でした!

お昼の2時や3時頃は、だいたいのお店がお昼休みを取っているのでどこに行っていいのか迷ってしまうんですが、ここは朝からずっとやっているんだそうです。

僕らが行った時も何組か食事をしていて昼間っからやってました(^_-)-☆

ここのおススメは、大盛りのもやしの上にホルモンが乗っている『五種盛り』で秘伝のタレに浸しながら食べるのがおいしいんだそうです。

ちなみに、鈴木先生はもやしがシャキシャキの状態で食べるのが好きなんだそうです!

僕は秘伝のタレに浸してシナっとなったのを食べるのがおいしかったですね(笑)

ホルモン料理呉本屋の五種盛り

これをつまみながらのラガービールは最高でしたね😋

若いスタッフさんたちは、ライスに〆のうどんまでガッツリやっていましたが。。。

私は、五種盛りダブルとビール大&中からのハイボール、マッコリまでやってしまうともうお腹いっぱいでした(;^_^A

他にもいろいろな料理があり、冷たいラガービールとてもおいしかったので是非一度行ってみてはいかがでしょうか!

お店のご紹介

ホルモン料理呉本屋の外観

ホルモン料理 呉本屋

愛媛県今治市南鳥生町2-1-39

電話 0898-32-0092

営業時間 10:00~22:00

日曜 営業

定休日 火曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

※外観はレトロな感じで店内もきれいですよ。トイレなどもリフォームされていますので気持ちよく利用させてもらいました(*^▽^*)

✅#加圧リハビリ #加圧トレーニング
✅#スポーツ外傷 #スポーツ障害 #スポーツ整体
✅#交通事故治療 #むち打ち症
✅#腰痛 #膝痛 #五十肩 #肩こり #頭痛
✅#自律神経失調症 #不眠症 #花粉症
✅#健康予防 #パーソナルトレーニング

これらのお悩みをワンストップで解決します💪

現場のスポーツトレーナー時代から20数年の経験と実績から生まれたオリジナル治療と加圧リハビリであなたをサポートします💪

健康セミナー、トレーナー派遣、トレーニング指導も承ります💪

〒792-0032
愛媛県新居浜市政枝町2-4-21
こんどう接骨院(併設加圧スタジオ サム)
🤙0897-35-1511
お問合せは、DM、電話、LINEで承ります。

友だち追加
☝️こんどう接骨院の公式ラインアカウントの登録をよろしくお願い致します(^^)/
『最新情報』や『院長の健康・ダイエット・予防などのちょっとしたコツ』をお届けします。
ブログでは言えない話などもございますので、ぜひご登録ください!

« 前のページへ - 次のページへ »

「KAATSU TRAINING」のロゴマークは、KAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。 本文中の加圧トレーニングの表示及び「加圧トレーニング」はKAATSU JAPAN 株式会社の登録商標です。